WordPressのおすすめプラグイン

公開:2018年05月15日(最終更新:2022年06月11日)

ワードプレスの素晴らしい点は無料でブログシステムが使えるということですが、
さらにその性能を倍増させるものがプラグインです。
はっきり言ってプラグインを入れていけば、かなり高性能なものが作れます。

しかし、問題はプラグインの数が多すぎて、どれを入れればいいのかわからないという問題。
ここで入れてみて便利だったプラグインを紹介していきます。
(プラグイン名をクリックすると個別の記事へ飛びます)

オススメプラグインリスト

All In One SEO Pack
SEO対策全部お任せにできる便利なプラグイン。とりあえず入れておきましょう

Auto Post Thumbnail
昔の過去記事にアイキャッチの画像を自動で設定。おまけに一度設定すると、今後は自動で設定。便利!

Better Delete Revision
記事を書き換えるたびに増えていくリビジョンをまとめて削除してくれます。便利!

・Breadcrumb NavXT
移動を示すパン屑を手軽に表示できます。

・Category Order
カテゴリーの並びを変更してくれます。

・Classic Editor
新しくなったワードプレスの投稿フォームが気に入らない場合にはこちらを入れて旧式のタイプに戻しましょう。

Collapsing Archives
アーカイブ表示をまとめてくれます。長く続けていくと便利なのがわかります。

・Contact Form 7
簡単にメールフォームを作ってくれるプラグインです。
有効化すると『お問い合わせ』ボタンが左のメニューに追加されるので、
設定も簡単に変更できます。

・Disable Comments
コメント欄が不要な場合は導入してください。

・FeedWordPress
RSSを使用しての記事の構築が容易に出来るようになります。

・FEEDZY RSS Feeds
RSSを記事中に簡単に導入してくれます。新規追加の時に右上にある赤いボタンで設定。

・Google XML Sitemaps
グーグルに登録するサイトマップを吐き出してくれます。

・Highlighting Code Block
記事内にプログラムコードを貼り付けたいときに重宝します。コピー禁止のサイトでもこれを使った部分はコピー可能になるので、優れた機能も備えています。ビジュアルもしくはブロックで使用となりますが、一度使えばコードを取り出せるので以後はコピペして「テキスト」で配置可能です。使い方が分からないという人は一度「ビジュアル」に変更して、「code block」をクリックしてみてくださいね。

Imsanity
画像自動リサイズアプリ。有効化すると、設定の項目にメニューが増えます。そこで設定したサイズにリサイズされアップされます。
たくさんの画像をアップして、サーバーの『uploads』フォルダを見てビビった人は、ぜひ入れておきましょう。

・PS Auto Sitemap
オリジナルページとして表示できるサイトマップが簡単に作れます。
大枠/ul#sitemap_list {}
ul#sitemap_list > li.cat-item
ul#sitemap_list > li.cat-item ul > ll.cat-item

・Raw HTML
ワードプレスの自動タグ入力は便利なのですが、テキストフォームを使って文章を書く場合は不便です。
そんなときに自動タグ挿入を無効にして、そのまま表示ができるようになります。

・Really Simple CSV Importer
管理画面の「ツール」→「インポート」を強化。CSVファイルで一括投稿ができます。
https://gist.github.com/hissy/d2041481a72510b7f394
上記からプラグインを強化すれば、カンマ区切りで同名のカスタムフィールドを追加でき、さらに便利になります!
※Wordpressの管理画面からプラグイン>新規追加>プラグインのアップロードでZIPファイルを指定して追加

・Revive Old Post
古い記事を一定時間毎に自動でSNS系に投稿してくれます。埋もれてしまった記事を再活用出来ますよ

・Speech Bubble
以下のような吹き出しを簡単に作ってくれるプラグイン。

A さん
ここを変更で自由に変えられる

B さん
そうなんだ……

Standard Widget Extensions
ついてくるサイドバー。わざわざjqueryで設定しなくてもこれを入れるだけで簡単に再現可能。
※ただしグーグルアドセンスなどで自動表示をつかっていると場合によって、規約違反になることもあるので注意が必要

・Table of Contents Plus
目次を表示させる。設定はプラグインのページから行えます。

・TinyMCE Advanced
投稿フォームに色々な機能を追加してくれます。
一度使うと手放せなくなるほど、かなり便利です。
表やyoutubeなど、簡単に挿入できるようになります。

・Video Thumbnails
youtubeなどの動画から自動でサムネイルを取得して、アイキャッチに指定するようになります。
有効化するだけで設定も完了するので便利です。

・WP opyright Protection
右クリックなどを禁止して記事や画像など簡単には盗まれなくなる。

WordPress Popular Posts
サイト内での記事のランキングを制作できます。設置も簡単でおすすめです。

・WP to Twitter
ツイッターと連携が簡単に設定できます。

・WP-Polls
アンケートフォームを簡単に設置&展示。

・WordPress ping Optimizerping
pingを設定しておくと、自動で更新を送信してくれるのはいいのですが、修正の度に更新連絡が行くため、スパム扱いされやすくなってしまいます。
それを避けるためにこのプラグイン。同じ記事の更新頻度が高い場合にはこちらを入れておくと、1度しか更新連絡を行わなくなるため、スパム扱いを受けなくなります。

・Wordpress Related Posts
記事の最後に関連記事を表示するようになります。
※プラグインの設定の最後にある『Enable custom CSS』にチェックをいれるとスタイルシートを自由に作れるようになる。
知らずにすごく苦労したので一応記載しておきます。

・WP-PageNavi
次へ・前へのナビゲーターがものすごく見やすくパワーアップします。下のプラグイン合わせると外見も簡単に変更可能

・WP PageNavi Style
上記のプラグインの外見を一瞬にして変更してくれます。セットで使うとかなり便利です!

・WP External Links
リンクに対してnofollowやnoopenerを自動で設定できるなど、外部リンクが多いサイトには必須ですね!

WP Social Bookmarking Light
ツイッターやフェイスブックなどのイイネボタンを記事に自動で追加します。
非常に便利なのですが、現在はツイッターとうまく繋がらないため、『syndication.twitter.com を待機しています…』という表示がでて、延々と読み込みが終わりません。
ツイッター側の問題のようですので、覚えておいてください。

一緒に読まれている記事

関連する記事

  • プラグイン

    collapsing archives 設定

    長くブログを続けているとアーカイブ部分が長くなってページが無駄に間延びしてしまいます。ハンバーガー形式でアーカイブを表示させれば解決出来るのに! とお悩みの人に便利なプラグインをご紹介します。 簡単な設定でハンバーガーが...続きを読む

  • プラグイン

    アイキャッチの画像を自動でまとめて設定する方法

    ワードプレスを使っていて、使い慣れた後に気が付く機能。それがアイキャッチ。どんなものかというと、記事の横につく画像です。 初心者の頃はそんなものがあるなんて知らずに記事を書き進めてしまいます。メニューからアイキャッチ画像...続きを読む

  • プラグイン

    all in one seo pack設定

    all in one seo packはSEO対策の知識がない方にオススメのプラグインです。下手に知識を仕入れて行うよりも、このプラグインに任せておいた方が順位が安定しますし、上位表示が狙えます。もちろんきちんと設定をす...続きを読む

  • プラグイン

    更新するたびにリビジョンが増えて辛い

    ホームページ楽々運営ツールであるワードプレス。 大変便利でつかいやすいんだけど、記事を書き換えるたびに『リビジョン』というのが保存されて、増えていくのがつらい。 そもそもリビジョンというのは、間違えた時にやり直せる便利な...続きを読む

  • プラグイン

    人気記事ランキング導入

    ワードプレスには便利なプラグインがあって、記事のランキングも簡単に行えます。 今回インストールしたのは『WordPress Popular Posts』です。 人気記事ランキングの導入 プラグインを入れて、インストールし...続きを読む

  • プラグイン

    WordPressを使っているとサーバーの容量がすぐに一杯になる

    サーバーの容量がなんか異常に増えるの早くない? などとサーバー会社の闇を感じることあれば、メディアの設定を見直してみましょう。設定の中にある『メディア』を確認してください。そこには大中小とサイズが書かれています。 Wor...続きを読む

  • きちんと結果を出せるホームページにしたい
  • 今のホームページを新しく作り替えたい
  • ホームページをもっと効果的に運用したい
  • ホームページの定期的アドバイザーが欲しい

こんなお悩みをお持ちではありませんか?

弊社はホームページの悩みをすべて解決します!

ご相談は下記からお気軽にご連絡ください!