一緒に読まれている記事
- レスポンシブ対応の高機能スライダー「Swiper」
- SASS/SCSSを便利に使う『koala』の紹介
- 画像を横にスライドさせる「jQuery Slider2」
- Python初心者でも簡単にできるリアルタイム顔認識
- 【PHP】CSVファイルからデータを抜き出し出力させる
- パンダアップデート
関連する記事
-
ホームページ楽々運営ツールであるワードプレス。 大変便利でつかいやすいんだけど、記事を書き換えるたびに『リビジョン』というのが保存されて、増えていくのがつらい。 そもそもリビジョンというのは、間違えた時にやり直せる便利な...続きを読む
-
【PHP】特定の条件で表示させたり、させなかったり、条件文を使ってカスタマイズ【WordPress】
WordPressをそのまま使っていると気にならないですが、カスタムフィールドを使い出すと、投稿によって表示して欲しかったり、そうじゃなかったり、半分だけ使いたかったりと、様々な場面に遭遇するかと思います。 特にアフィリ...続きを読む
-
大黒屋本舗よりjsRSS++をダウンロード jsRSS++はJavascrpitでRSSを表示できるようになります。 ヘッダー部分に <script type=”text/javascript̶...続きを読む
-
ホームページをより快適にする『Google Hosted Libraries』
最近は当たり前になってきたjqueryですが、皆さんも使ってますでしょうか? にたった1行追加するだけでjavascriptが簡単に使えるようになるjqueryは非常に便利ですよね。 色々なサイトで当たり前のように提示さ...続きを読む
-
CSSだけでずっとやってきて、色々と思うところがあったのをまとめて解決してくれるのがSASS/SCSS。 本当にこれを覚えてからは普通のCSSには戻れなくなるほど書きやすくて便利です。 そして、そのSASS/SCSSをさ...続きを読む
-
ワードプレスの素晴らしい点は無料でブログシステムが使えるということですが、 さらにその性能を倍増させるものがプラグインです。 はっきり言ってプラグインを入れていけば、かなり高性能なものが作れます。 しかし、問題はプラグイ...続きを読む