他人への期待感

公開:2010年03月24日

皆さん、こんにちは。
やる気プロデューサーの上田洋輔です。

あなたの身の回りに、
ものすごくかっこいい人や美人な人はいますか?

そして、そのような素敵な人がいて、
その人のことをあまりよく知らない場合には
勝手に「モテル人」だという位置づけをしていないでしょうか?

おそらく、多くの人が見た目だけを
判断して勝手な位置づけをしています。

ほかにも、医者と聞いただけで、
その人が出す診断を無条件で信じてしまったり、
弁護士と聞いただけで、
その人が言う法律を調べもせずに勝手に信じてしまったりするのです。

このように人は他人の事には敏感になり、
過剰な期待をしてしまう事がたくさんあります。

しかし、いざ自分の立場になると、
話はまったく変わってしまいます。

例えば、自分がものすごくかっこいい顔をしていたとしても
実際にモテテいなければ「モテル人」だなんて思うことは無いでしょうし、
医者や弁護士であったとしても
自分の意見が100%正しいなんて考えていません。

このように、人は他人に対しては過剰な期待をするけれど
自分には実力相応、またはそれ以下の判断しかしないのです。

これはどのような現象を生むのかと言いますと、
例えば、自分は7時に起きていれば会社に間に合うが、
母親や妻はあなたに食事を作るために6時に起きて
準備をしなければならなかったとしましょう。

この時、母親や妻が朝寝坊して7時に起きてしまった場合は
そこから、食事の支度などをしなければならなくなります。

その場合、あなたが起きた時に準備が出来ていないために
このまま相手に合わせていても会社には間に合いませんので
相手に対して、幻滅したり、注意したり、怒ったりするのではないでしょうか。

この例でいうとあなたは7時おきているにもかかわらず、
相手は6時に起きなければならないのです。
そして、相手が7時に起きようものなら
文句の対象になってしまうのです。

このように過剰な期待をしていると、
相手がミスをしたときに
異常な反応をしてしまうようになるのです。

部下が仕事で失敗した時に、怒鳴りつけたりしていませんか?
恋人が自由に行動したい時に、束縛して自由を奪っていませんか?
子供が悪いことをした時に、頭をたたりたりしていませんか?

これらの行動は、すべて相手に過剰な期待をしているために
起こる異常な行動なのです。

相手を自分の方に向かせたいのであれば、
褒めて気分よくさせるのが一番効果的なのです。

これは誰しも、自分の事としては判っていることなのですが、
他人に接する時には、まったく反対の「怒る」を使ってしまうのです。

このように「怒る」を使ってしまうと
相手はあなたの言いたい事を絶対にわかってくれませんし、
「自分はダメなやつだ」と思うか、
「あんなやつ大嫌いだ」と反発してしまうだけなので、
本来は絶対にやってはいけない行動なのです。

しかし、他人に過剰な期待感を持っているために
やってはいけない行動であったとしても、
自分の期待を裏切った相手に怒りを感じるから怒ってしまうのです。

これでは、相手に何かを伝えても意味がありませんし、
言えば言うだけ関係が悪くなってしまうのも当然なことなのです。

そうならないためには、他人に過剰な期待を持つのはやめ、
自分に期待することをもっと強めてみましょう。

自分に期待するのであれば、
それは本人であるあなたの自由なのです。

そして、期待して一番成果を出してくれるのも自分です。

勝手に他人に期待を押し付ける前に
自分に出来ることを探し、
自分に期待してみましょう。

あなたが自分の期待通りに動く事が出来ていれば
あなたの願いは全て叶うのです。

自分に期待できるように普段から意識して頑張っていきましょう!

今日のやる気が出る話

逆もまた真なり。
片方からしか見ないと偏った考えになる。
悩んだときこそ逆からも考えてみよう!

一緒に読まれている記事

関連する記事

  • 人間関係

    サンタクロースはなぜ有名なのか

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 今日はクリスマスイブですね。 クリスマスイブといえば、 夜は豪華な食事と早めに寝て、 夜中枕元をごそごそといじるのが すごく楽しみな日でした。 さて、本題ですが...続きを読む

  • 人間関係

    相手に期待してばかりじゃありませんか。

    みなさんこんにちは。 やる気プロデューサーの上田です。 本日もあなたのやる気をしっかりサポートします。 自分が困っている時に、「こうしてくれる人いないかな~」と ついつい愚痴を言ってしまいたくなる時ってありませんか。 と...続きを読む

  • 人間関係

    人を好きになる方法

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 あなたには嫌いな人がいますか? ちょっと考えて欲しいのですが、 あなたはどうしてその人の事が嫌いなのでしょうか? おそらく、相手の普段の行動や 嫌な事をされた事...続きを読む

  • 人間関係

    簡単に褒めてもらえる方法

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 褒められるのは好きですか? たぶん、褒められるのが、 好きな人は多いと思います。 褒められるとそれだけで自分が認められたような 気分になりますよね。 しかし、褒...続きを読む

  • 人間関係

    コミュニケーションで悩んだら

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 人を注意する時にあなたは 感情込めて怒っていませんか? 学校ではコミュニケーションをとる上で一番大事な 人の褒め方や叱り方を教えてくれません。 ですので、多くの...続きを読む

  • 人間関係

    わかってくれないのはわかってあげないから

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 話をしていて、コイツわかってねえなと 感じることありますよね。 このような場合ついつい相手を責めてしまいがちです。 しかし、自分が関わっている以上、自分の改善点...続きを読む

最新記事

過去の記事

  • きちんと結果を出せるホームページにしたい
  • 今のホームページを新しく作り替えたい
  • ホームページをもっと効果的に運用したい
  • ホームページの定期的アドバイザーが欲しい

こんなお悩みをお持ちではありませんか?

弊社はホームページの悩みをすべて解決します!

ご相談は下記からお気軽にご連絡ください!