意見が違ったらそこにはチャンスがある

公開:2010年02月10日

皆さん、こんにちは。
やる気プロデューサーの上田洋輔です。

あなたは人と意見が食い違った時、
最終的にはどのような結果になってしまいますか?

例えば、共感して終わるのか、
相手の意見を優先するのか、
それとも、喧嘩して前に進むことなく終わってしまうのか、
どのパターンが一番多いでしょうか?

多くのひとが、意見が食い違った時は
勝負を開始してしまい、相手の話を聞こうともしませんし、
相手の意見を素直に取り入れることが出来にくくなります。

その結果、喧嘩して終わりと言うことになりやすいです。
特に男性の方がこの傾向は強いと思います。

もしも、相手と意見が違ってもそこで論破しようとか、
相手を打ち負かしてやろうなんて馬鹿げたことをしようと思っているのであれば
それは大きな間違いです。

意見が違うと言うことは、そこには最低でも2通りの可能性があるわけなので、
互いの意見を取り入れて回答まで導くことが出来れば
今の状態よりも確実に良くなることが容易に想像できるのではないでしょうか。

ですので、意見が食い違った場合は、今よりも良くなるチャンスですので、
そのチャンスを生かすためにも、勝ち負けなんて目先のことで考えて
話をつぶしてしまうよりも、
そのチャンスをより生かせる方法を考えましょう。

相手が勝ち負けにこだわっているようであれば、
別に負けても良いじゃないですか、
それでより良い答えにたどり着けるのであれば、それもぜんぜんありではないでしょうか。
少なくとも討論をしてしまい、気分悪く終わるよりも100倍以上の価値があります。

相手の態度などに振り回されずに
自分が本当に相手から引き出したい何かを
手に入れるまで、相手の話をしっかりと聞きましょう。

そうすることで、相手の本心が見えてきますし、
相手も満足するだけ意見を言うと、心に余裕ができますので
あなたの意見も聞いてくるでしょう。

そこであなたがゆっくりと意見を言えばいいのです。

もちろん、あなたの意見に相手が反応してくるかもしれませんが、
その場合にはまた相手の話をしっかりと聞いてみましょう。

全部聞き終わることで、相手の本心がわかれば
自分に取り入れることは取り入れ、
疑問点は質問すれば良いだけなのです。

討論になっても、相手の意見をけなしあうだけで
何も収穫がありませんが、相手の話を聞いて得ることがあれば
それは確実にあなたにプラスになるのです。

その場だけで相手を打ち負かしても何のメリットもありませんし、
終わったあとに気分が悪いだけなのです。

意見が食い違った時はまずは相手の立場と意見を聞いてみましょう。

その後からでも意見を言うのは遅くありませんし、
自分が勘違いしていれば、意見を言う前にわかるので
非常に展開も速くなるのです。

時間と自分を大事にするために
相手と討論などをせずに意見交換を出来るようになりましょう!

今日のやる気が出る話

悩みが出来たら喜んで対応しよう!
あなたが成長する為に、神様から与えられた贈り物なのです。
悩みの解決は人を成長させるチャンス!

一緒に読まれている記事

関連する記事

  • 人間関係

    人を育てる時に注意すること

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 始めに楽しくやっていたことでも、ルールがわかってくると 間違いを指摘されるようになります。 ですので、だんだんと楽しいことでも 正しくやらなければならなくなるの...続きを読む

  • 人間関係

    相談相手の重要性

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 人は失敗を恐れている話を前回しましたが 今度は、失敗を恐れている人に相談すると どうなるのかを考えてみましょう。 失敗を恐れて行動しない人は、 基本的にその事柄...続きを読む

  • 人間関係

    否定するのは不安な証拠

    皆さんこんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 相手がやろうとしている事が、 やたらと気になったり、意見を求められる前に 口をだしてしまい、相手の考えを否定してみたり、 ダメだししてみたりする事がありませんか?...続きを読む

  • 人間関係

    負の感情は自分をダメにする

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 自分をダメにする一番の要因は何だと思いますか? それは、恨みや嫉妬、憎悪などの負の感情です。 このような感情を抱いてしまうのは、 おそらく相手から嫌なことをされ...続きを読む

  • 人間関係

    優しい言葉と厳しい言葉

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 優しい言葉をかけてくれる人と、 厳しい言葉を言ってくれる人どちらが好きですか? おそらく、優しい言葉を求めている人が多いはずです。 では、質問を変えてみましょう...続きを読む

  • 人間関係

    感情のコントロール

    みなさんこんにちわ。 やる気プロデューサーの上田です。 本日もあなたの頑張りを応援します。 他人が怒っているところに出くわした時に 「なんで、その程度のことでそんなに怒るの?」 って思ったことありませんか。 これは、自分...続きを読む

最新記事

過去の記事

  • きちんと結果を出せるホームページにしたい
  • 今のホームページを新しく作り替えたい
  • ホームページをもっと効果的に運用したい
  • ホームページの定期的アドバイザーが欲しい

こんなお悩みをお持ちではありませんか?

弊社はホームページの悩みをすべて解決します!

ご相談は下記からお気軽にご連絡ください!