わかってくれないのはわかってあげないから

公開:2013年03月28日

皆さん、こんにちは。
やる気プロデューサーの上田洋輔です。

話をしていて、コイツわかってねえなと
感じることありますよね。

このような場合ついつい相手を責めてしまいがちです。
しかし、自分が関わっている以上、自分の改善点もあるものです。

そこを無視して、他人を悪いと決め付けて、
自分を顧みないようでは、学ぶものが少なくなってしまいます。

意見交換は、どちらが正しいと考える前に、
相手の話を受け入れる姿勢を作らなければ、
相手も話を受け入れてはくれないのです。

互いに受け入れる姿勢を作れないから、
意見交換ではなくただの喧嘩になってしまうのです。

「相手が変えたら変える」とか「俺の方が正しい」などと
考えているとうまくいかないのです

相手に話を聞いてもらえないというのは
常に自分に責任があると考えて、
自分から行動を変えてみましょう。

相手がどう思っていようが、自分から行動を変えれば
相手も行動を変えなければならなくなります。

多くの人はその一歩を自分からは踏み出せずに、
「あいつは馬鹿で理解力がない」と相手を責めて終わるのです。

だから、いつまで経っても意見交換が口論に発展するのです。

そもそも、相手に何かを伝えようと思っているのであれば
相手の能力なんて関係ありません。

相手が理解できなかったのは
あなた自身の話し方、言い回し、態度、
行動なにかに問題があっただけなのです。

例えば、どんなに難しい話だったとしても、
小学生でも理解できるように話しましたか?

それでも理解してもらえないようであれば、
未就学児にもわかってもらえるように話しましたか?

おそらく、理解してもらっていない多くの場合は、
自分なりの話し方で、相手のレベルも考えず、
自分勝手な態度の場合です。

そのような身勝手な説明だから
相手が理解できないのです。

どんな相手にでもわかるように話をすれば
わからない人なんているわけがありません。

中には本当は理解しているのに、
理解出来ないと言う皮肉れた人もいるかもしれません。

それでも、その皮肉れた人が素直になれるような
環境作りを整えてから話してあげればいいのです。

自分の言動、行動は常に0点だと思って
相手が理解できないのは当たり前だと思って
向き合ってみてください。

きっともっと表現方法が変わってくるはずです。

それをくり返すことであなたはより多くの人と
意見交換がスムーズに出来るようになり、
喧嘩や議論に発展することが減っていくでしょう。

わかってもらいたいなら、わかってあげる雰囲気作りを心がけ、
自分から先に与えるようにしてみてください。

きっと分かってくれる人が飛躍的に増えるはずです。

頑張っていきましょう!

一緒に読まれている記事

関連する記事

  • 人間関係

    目の正しい使い方

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 あなたの目は何のためにありますか? 「え?物を見るために決まってるでしょ!」と 答えられそうですね。 その通り、物を見る、何かを見るために目があるのです。 では...続きを読む

  • 人間関係

    意見が違ったらそこにはチャンスがある

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 あなたは人と意見が食い違った時、 最終的にはどのような結果になってしまいますか? 例えば、共感して終わるのか、 相手の意見を優先するのか、 それとも、喧嘩して前...続きを読む

  • 人間関係

    理解できない相手

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 自分の中で正しいと思う話をして 相手を怒らせてしまったことってありませんか? そんな時って、 「なんで理解してくれないんだろう」って思いますよね。 もしも、この...続きを読む

  • 人間関係

    自分との約束を守れない人は一生をダメにする

    悩んでいる人 自分で決めた約束なのに、だんだんと面倒くさくなり、結局実行できない。必ず後悔するんだから、自分との約束をきちんと守れるようになりたい。 こんな悩みを解決していきます。 皆さん、こんにちは。 やる気プロデュー...続きを読む

  • 人間関係

    理想の関係作り

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 変えたいと思う相手がいる場合は まずは自分から変わる事を考えましょう。 あなたは誰か変えたい人はいますか? 多くの人が誰かに変わって欲しいと常に考えています。 ...続きを読む

  • 人間関係

    人間関係を改善するたった1つの思考

    皆さん、こんにちは。 人間関係は人生の縮図だと思っている、やる気プロデューサーの上田洋輔です。 皆さんは周りの人からの信用を得るために、どのようなことをしていますでしょうか? このような質問をすると多くの場合、『信用を得...続きを読む

  • きちんと結果を出せるホームページにしたい
  • 今のホームページを新しく作り替えたい
  • ホームページをもっと効果的に運用したい
  • ホームページの定期的アドバイザーが欲しい

こんなお悩みをお持ちではありませんか?

弊社はホームページの悩みをすべて解決します!

ご相談は下記からお気軽にご連絡ください!