夢を叶える3つの心得

公開:2017年09月20日(最終更新:2025年05月22日)

皆さん、こんにちは、こんばんは。
夢の達成を応援する、やる気プロデューサーの上田洋輔です。

『あなたには夢はありますか?』

こんな質問をされて、正直に夢を話して、痛い目に遭ったことはありませんか?

世の中には評論家というものがどこにでもいて、あなたの夢に対して、ろくな知識もないのに、わざわざアドバイスをしてきます。

それをまじめに受け入れてしまうとひどいことになってしまうのです。

これは誰もが経験することですが、ひどい場合だと、夢をバカにされたり、無理だと茶化されたり、諦めろと押しつけられたりします。

普段なら聞き流せる意見でも、自分がうまくいっていないときには、それが何倍も重く感じられてしまいますよね。

多くの人が、他人の心ない言葉で夢を諦めてしまうのです。

ですので、今回はそんな落ち込んでいるときでも他人の意見に振り回されない為に3つの心得を用意しました。

1.目指す分野で成功した人にしか夢を話さない

多くの人が自分の夢を知人や友だち、家族などに話してしまいます。

これは絶対にやってはいけません。

なぜなら、多く場合、冒頭でお話したように評論家になって、あなたの夢がどれだけ無理なことなのか、事細かに話してくるのです。

もちろん、専門的な知識からのアドバイスであれば大歓迎ですが、あなたの知人や友だち、家族は成功した人なのでしょうか。

おそらくですが、そんなことはないはずです。

であれば、その意見にどれくらい価値があるのか考えてください。

成功したことがない人の成功論とは、夢見物語です。ファンタジーと言っても良いでしょう。

どこかで聞きかじったことを、それらしく話しているだけなのです。

ですので、その話を真に受けても多くの場合、成功しません。

そして、これは非常に大事なコトですが、大勢の言葉とは、成功できない言葉なのです。

暴論に思うかもしれませんが、成功者と失敗者、どちらが多いのか考えてみて下さい。

絶対に失敗者の方が多いはずです。

であれば……大勢の言葉=失敗者の言葉。
そう置き換えられますよね。

つまり、知り合いなどに自分の夢を話して、アドバイスを受けても、その意見はだいたい的外れなのです。

夢を語りたいときは、成功者に話すようにしましょう。

『周りに成功者がいない』と思うかもしれませんが、今はインターネットも盛んです。

メール相談などで話を聞いてもらうコトだって出来るはずです。

夢を話す相手。
くれぐれも身近な人という理由だけで、決めないようにしましょう。

2.素直になること

せっかく成功者に相談しても、素直になれなければ何の意味もありません。

これも多くの人が躓いてしまう問題です。

あなたの言葉を真剣に聞いて頑張っている人と、あなたに言われたコトを完全に無視して違うことをやっている人。どちらを応援したくなりますか?

間違いなく前者のはずです。

つまり、成功者の話を聞いて、それを素直に実行していれば、成功者が応援してくれるようになります。

これは非常に大きな力になると思いませんか。

多くの人は成功者の言葉を無視して、身近な人の受け入れやすい言葉に耳を傾けてしまいます。だから、成功しないのです。

相談する相手をきちんと見つけたら、その人の言葉を全て忠実に実行してみましょう。

もちろん、その人だから成功した。そう言う部分もあるでしょう。

でも、それでもその中には成功のエッセンスがたくさん詰まっているはずです。

真似できることはガンガン真似して学んでいけば、夢は近くなるでしょう。

素直になると言うのは、相手を否定しないだけではなく、相手の全てを受け入れると言うことです。

どんなに無理だと思えても、成功者が出来ると言うコトなら、絶対に出来るようになります。成功者の言葉を頭ごなしに否定できるのは、成功した人だけです。まずは素直に言葉を聞いて、それを実行してみましょう。

3.特別な日を作らない

どんな成功者に聞いても、毎日コツコツやる事が大事だと言うはずです。

なぜなら、休むと大きな弊害が生まれてしまいます。
どんな弊害かというと、休んだ分だけ実力が下がってしまうのです。

成長しないという意味ではありませんよ。
実力が目減りするのです。

人の力は常に上下に動いています。
その場で留まると言うことは、基本的に出来ないのです。

つまり、休めば減る。
減った分、余計に頑張っても元に戻るだけです。

わかりますか?
休んでばかりいたら、いつまで経っても成長しません。

そして、なにより大変になるのが、休み癖です。

一度でも休んでしまうと、理由をつけて休むようになります。

その度に実力が落ちていくのですから、最悪ですよね。

ですので、基本的に何があろうとも、あなたが夢の為に頑張っていることは休んではいけません。

決めたことは必ずやりきるべきなのです。
毎日、コツコツやれば、必ず人は成長していきます。

日々取り組む癖をつけて、毎日励んでいきましょう。

まとめ

夢を諦めない3つの心得はどうだったでしょうか。

自分の夢を諦めないためには、普段の心がけを変える必要があるのはわかってもらえたと思います。

もしも、それでも挫折してしまいそうになったら、この言葉を思い出して下さい。

『他人に何を言われても、自分の夢は諦めてはいけない』

本当に目指す夢があるなら、最後まで頑張り抜くべきです。
夢は諦めなければ絶対に叶います。

最期の瞬間まで夢に向かって、突き進んでいきましょう!

今日のやる気が出る話

どんなに優れた釣り竿でも、魚がいなければ釣ることは出来ない。
魚が欲しいなら、まずは魚を見つけることからはじめよう。

一緒に読まれている記事

関連する記事

  • 夢実現

    小さな目標を積み重ねる

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 何かをはじめようと思っても なかなかやる気って出ないものです。 とくにそれが、新しいコトだとなおさら なんだかんだと言って、やらないで終わります。 何かをやろう...続きを読む

  • 夢実現

    夢はあきらめない

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 夢を持っていない人もいれば せっかく夢を持ったのに諦めちゃう人もいます。 どちらかと言うと諦めちゃう人の方が多いですね。 例えば、素敵な映画を見て、 「そんな恋...続きを読む

  • 夢実現

    1つのことに集中しよう

    皆さん、こんにちは。 過去のブログを読んで死にたくなった、やる気プロデューサーの上田洋輔です。 あなたは1つのことにこだわって集中するタイプですか? それとも幅広く手を出していきたいタイプですか? どちらが成功するかと言...続きを読む

  • 夢実現

    予定を立てる

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 今年に入ってすでに1ヶ月が過ぎました。 今年の予定はすでに立っているでしょうか? 今回のお話は予定を立てる事の重要性です。 あなたは予定をどこまで立てていますか...続きを読む

  • 夢実現

    本気で叶えたい目標は達成できる

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 「願えば叶う」 「思いは現実になる」等の言葉があります。 この言葉の意味するところは、 叶うと信じてその目標に向けて頑張り続ける事が 出来れば必ず目標は達成でき...続きを読む

  • 夢実現

    余計なことをしている暇はない

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 あなたはふとしたことに集中して 気がつけば一時間、二時間と 無駄になったことありませんか? 良くある例ですと、勉強をしようと思っていたのに、 机の汚さがどうして...続きを読む

人気記事

注目記事

  • きちんと結果を出せるホームページにしたい
  • 今のホームページを新しく作り替えたい
  • ホームページをもっと効果的に運用したい
  • ホームページの定期的アドバイザーが欲しい

こんなお悩みをお持ちではありませんか?

弊社はホームページの悩みをすべて解決します!

ご相談は下記からお気軽にご連絡ください!