見られる事で成長率が上がる!

公開:2009年03月29日

皆さん、こんにちは。
やる気プロデューサーの上田洋輔です。

あなたは普段どれだけの人に
自分の仕事を見られていますか?

なぜこのような話をするのかと言いますと
人はなるべく多くの人に仕事を見てもらうことにより
その仕事の質が上がっていくからなのです。

逆に人に見られないところで
こもってやっていると自己満足の世界に入ってしまい、
それ以上よくなりません。
下手をするとどんどん悪くなっていく可能性もあります。

このように人から見られるというのは、
普段のあなたの仕事の態度から
その仕事への取り組み方などをすべて考える必要があります。

つまり、一つの仕事を適当にすることで、
その適当にした部分を誰かに見られると
とてもまずいことになるかもしれませんし、
もしかするとやり直しになってしまうかもしれません。

しかし、適当にやったとしても、
それを見られていなければ問題ないことかも知れません。

では、やり直しになるかもしれないので、
きちんとやった場合と、絶対にやり直しになることは
ないので、適当にやっている場合では
どちらが仕事の質が高いものでしょうか?

考える必要もありませんが、
きちんとやった場合ですよね。

このように人から見られているというのは
自分を刺激するためにも非常に
大事な要素なのです。

ですので、芸能人は多くのテレビに出れば出るほど、
素敵になっていきますし、
作家はたくさんの人に読んでもらったり
見てもらうことによって
作品がどんどん良くなっていくのです。

これは一般の人にもあてはまることなのです。

自分の仕事をたくさんの人に見てもらう環境を
自分で作っていれば、適当な仕事をすることもなくなるので、
自然に仕事の質は上がりますし、
よりよい仕事をする努力をするようになるのです。

では、自分が今やっている仕事を思い出してみてください。

あなたの仕事はどれだけの人の目に触れていますか?

そしてどれくらい自信を持って
「自分がやりました!」と言えますか?

多くの人が自分だけの世界で仕事をしているので
自分の仕事の質はある一定のレベルで止まってしまいます。

自分一人だけでないにしても
チーム内だけ、部署内だけといった
小さなサークルで仕事をしています。

より高いレベルを目指したいのであれば、
より多くの人に見られるようにしていきましょう。

人から見られるとその緊張感と責任感で
仕事の質はどんどんと良くなっていくのです。

いきなりいろんな人に見てもらう環境を作るのは
難しいかもしれません。

それでも、いろんな人に見てもらえたら?と
考えて仕事をするだけでも良いのです。

自分の気持ちを変えるだけで
仕事の質は良くなっていくのです。

決して小さな世界だけで満足するような
仕事をするのではなく
より多くの人に感動を与えられる仕事が
できるように自分を高めていきましょう。

その努力が自分の夢を実現させる
大きな原動力になるのです!

今日のやる気が出る話

「これでいいや」ではなく「これしかない」を目指して仕事をする
妥協をする癖をつけない事が成功する第一歩なのです!

一緒に読まれている記事

関連する記事

  • 仕事観

    努力して働く事の意味

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 あなたは、仕事へのやる気を努力して出していますか? もしも、仕事に対してやる気がなく、 努力してやる気を出しているのであれば、 それは非常に問題です。 なぜかと...続きを読む

  • 仕事観

    仕事にやりがいを感じない時

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 自分にはやりたいことがあり、 今の仕事にはやりがいを感じていません。 このような場合は転職すべきですよね?と 質問を受けました。 あなたがもしも転職を考えている...続きを読む

  • 仕事観

    自分の価値を決めているもの

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 あなたは何かを目指しているとして、 そこに到達できるだけの力を持っていますか? もしもあなたが、この質問に対して「持っていない」と 答えるようであればかなり問題...続きを読む

  • 仕事観

    仕事をまじめにやる!

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 あなたは仕事を始めて どれくらい年月がたちましたか? そして、その年月にあう、 成長をしているでしょうか? 人が成長するのは 仕事を頑張ってやっている時なのです...続きを読む

  • 仕事観

    小さな問題から考える事

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 あなたは自分の仕事に対して どれくらい堅実さを追求していますか? 今回のお話は、確認や点検はどんなにしても やりすぎという事は無いというお話です。 つまり、大き...続きを読む

  • 仕事観

    やらされると考えると損をする

    みなさんこんにちは。 やる気プロデューサーの上田です。 今日は、仕事についてお話します。 ほぼ100%やらされ感覚でやっていると、 どんな仕事に得意な仕事でも 8割の結果も出す事が出来ません。 なぜか、強制的にやらされて...続きを読む

最新記事

過去の記事

  • きちんと結果を出せるホームページにしたい
  • 今のホームページを新しく作り替えたい
  • ホームページをもっと効果的に運用したい
  • ホームページの定期的アドバイザーが欲しい

こんなお悩みをお持ちではありませんか?

弊社はホームページの悩みをすべて解決します!

ご相談は下記からお気軽にご連絡ください!