うまく話が伝わらない

公開:2012年05月22日

皆さん、こんにちは。
やる気プロデューサーの上田洋輔です。

伝わっていないなら言っていないのと同じ。

しっかりと伝えたと思ったことでも
相手から「聞いてません」と
言われてしまうことってありませんか?

精一杯相手にわかるように話したはずなのに
聞いてないなんて言われてしまうと
つい頭に血がのぼってしまいますよね。

そして、話をきちん聞いていないと
相手の事を責めてしまいます。

でも、良く考えてみてください。

相手に伝わっていないのは
本当に相手が悪いのでしょうか?

人は相手に何かを伝えた時に
『自分が何を言ったか?』を大事にしがちです。

しかし、もしもあなたがこのような事を
考えているようであれば、今すぐに考え方を変えましょう。

それは、本当に大事なのは
『相手に何が伝わったか?』だからです。

つまり、自分が何を言ったのかなんて全く関係なく、
何が伝わったのかだけが大事なのです。

例えば、「空気を読む」なんて言葉があるように
何も言っていなくても、相手は雰囲気で
理解してくれることだってあるわけです。

このように何も言わなくても伝わる事もあるので、
『何を言ったのか?』なんてどうでもいい問題なのです。

そもそも、あなたの言葉の全てを相手がきちんと聞くと
思っている事がそもそもの間違いなのです。

あなたは相手が何かを話している時に
どのように聞いているでしょうか?

おそらく相手の話を理解しようと
頭の中で色々と整理をしながら聞いているはずです。

つまり、情報を組み替えたり、消去したり、
わかりやすく変換したりしているわけです。

このような状態のときは、
脳は読み込みと書き込みで一杯になっていますので
さらに新しい情報を書き込む余裕なんて無いわけです。

余裕がないわけですので、そこからの話は
よほど印象が残ったことしか覚えていないでしょう。

そして、情報をカットして、頭の中でまとまってから
ようやく新しい話を追加できるようになるのです。

ですので、どんなに努力をして自分が言った話は
相手にはせいぜい50%も伝わっていないと考えるべきです。

そして、これは相手が真剣に話を聞いた場合で
50%ですので、あなたの話を聞こうとしていないのであれば
この数字はもっと下がっていくでしょう。

つまり、相手に伝わっていないのであれば、
それは言った本人がきちんと伝えられていないだけなのです。

相手から「聞いてない」と言われてしまったら、
相手を責める前に自分の伝える力不足を反省しましょう。

「何を話したか?」なんて考える前に
相手の対応をしっかりと見るべきです。

相手をしっかりと見るから、
何が伝わったのか知れるわけです。

話が伝わっていないのは、相手の責任ではなく
話した人の話し方が悪かっただけです。

自分の話し方を見直して、
「何が伝わったのか」を確かめながら
話をするようにしましょう。

もっとうまく伝えられるはずです。

頑張っていきましょう!

今日のやる気が出る話

文句を言われたら喜ぼう!
それは普通の人とは違う感性を持っている印。
磨けば必ずあなたの個性になって輝く。

一緒に読まれている記事

関連する記事

  • 仕事観

    仕事の一番の報酬

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 仕事を頑張ったら、何をもらえると思いますか? 結論から言うと、新しい仕事をもらえるのです。 「ええ! 仕事頑張ったら、また仕事かよ!」と 不満に思われる方もいら...続きを読む

  • 仕事観

    大きな仕事をするために

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 あなたが自分のやっている事の大きさを知りたくなったら 自分の仕事に関わっている人の数を見てみましょう。 その人数が多ければ多いほど、 より大きな仕事をしているの...続きを読む

  • 仕事観

    イメージを持たせることの重大さ

    みなさんこんにちは。 やる気プロデューサーの上田です。 本日も、あなたのやる気をサポートします。 本日は、決断がなかなか出来ない人のために、 決断が出来る瞬間というものを考えてみました。 あなたは、普段、何かを買おうと思...続きを読む

  • 仕事観

    勝てない相手との向き合い方

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 世の中には不思議なもので、 うまくいかなくなった時に周りを妬んで 文句ばかり言う人がいます。 もしも、あなたが今働いている場所で 全てがあなたよりも優秀な相手が...続きを読む

  • 仕事観

    自信がないときこそ出来ると言おう

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 あなたも人間ですから、 出来ることと出来ないことがあると思います。 出来ないことを出来ないと素直に認めて 教えてもらうのは非常に重要です。 しかし、これは「素直...続きを読む

  • 仕事観

    仕事に対する考え方

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 仕事が楽しいですか? それともやらなきゃと思ってやっていますか? 毎回話す事ですが、やらなきゃと思っていると どんな事でも楽しくありません。 勉強や仕事はもちろ...続きを読む

人気記事

注目記事

  • きちんと結果を出せるホームページにしたい
  • 今のホームページを新しく作り替えたい
  • ホームページをもっと効果的に運用したい
  • ホームページの定期的アドバイザーが欲しい

こんなお悩みをお持ちではありませんか?

弊社はホームページの悩みをすべて解決します!

ご相談は下記からお気軽にご連絡ください!