自分の作品への点数

公開:2013年02月14日

皆さん、こんにちは。
やる気プロデューサーの上田洋輔です。

あなたは自分の作品の良し悪しを
きちんと把握していますか?

これを簡単に調べるいい方法があります。

それは、自分が作り上げたものを
客観的に見ているのかどうかということです。

本当の素人というのは、
わかっていないことさえも
わかっていない状態です。

あなたが自分の作り出した作品がどれくらい悪いのか、ダメなのかを
客観的にあげられないのであればまだ3流ですらないということです。

とりあえず3流になりたいのであれば
自分の下手さを理解することから始めてみてください。

何かを完成させたとき人は必ず良い部分から見てしまいます。

そのために自分の成果を客観的に見るのではなく、
贔屓目で見てしまい
正しい評価が出来なくなってしまいがちです。

そんな状態では自分の作品への
正しい評価なんて出来るわけがありませんよね。

ですので、自分の作品の評価を
素直に正しく見ることができるようになるのは
成長していく中で最初のステップなのです。

悪い部分をきちんと理解していないと、
良い部分もきちんと理解できません。

どんな人でも自分の作品は必ず贔屓目でみてしまいます。
まずそれを理解してください。

理解した上で、自分の作品をもう一度見直してみましょう。

いくつくらい悪い部分が見えてきましたか?

中には悪い部分がたくさん見つかって落ち込んでしまう人も
いるかもしれませんが、それは大きな間違いです。

悪い部分がたくさん見つかるということは
もっと良くなる可能性があるわけです。

「ここはダメだな」と感じる部分が見つかったら
そこを精一杯修正・変更してみましょう。

作品の質がもっと高くなるはずです。

自分の悪い点を見つけられるというのは
それだけ重要なことなのです。

素人は悪い部分を見つけられないので
どんなに見直しても作品の質が上がりませんし、
1流の人は3流の人の何倍も自分の作品の悪いところがわかるから、
悪い点がなくなるほど完璧な作品に仕上られるわけです。

悪い部分が見つかったら、
それは自分の実力が上がった証拠なのです。

贔屓目でみて良いとするのではなく、
悪いものは悪いと判断できるようになっていきましょう。

自分の作品への正しい評価こそが、
その作品をより高いレベルに導く為の近道なのです。

頑張っていきましょう!

今日のやる気が出る話

その人と会うのがこれで最後だとしたら、それでも喧嘩をしたいですか?
笑顔で話をしていい思い出を作っておこう。
本当に会えなくなるかもしれないのです!

一緒に読まれている記事

関連する記事

  • 仕事観

    仕事に対してのお値段

    皆さん。こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 あなたは普段どんな仕事をしていて、 その業務をする事で、いくらのお金が発生していますか? はじめに言っておくと、ここが明確になっている人は、 雇われたアルバイト...続きを読む

  • 仕事観

    尊敬は言葉の重みにつながる

    みなさんこんにちは。 やる気プロデューサーの上田です。 今日の話は、今の言葉は誰に言われたのかについてお話します。 例えば、あなたが怒られてしまいました。 その相手にどんな事を言われたのかって 実はあまり問題ではありませ...続きを読む

  • 仕事観

    仕事道具にお金をかける

    皆さん、こんにちは。 前から気になっていたパソコン(デスクトップ)のキーボードを新しくした、やる気プロデューサーの上田洋輔です。 いままでデスクトップしか使っていなかったのですが、ノートパソコンで文章を書くようになってか...続きを読む

  • 仕事観

    愚痴をこぼしてしまう原因

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 頑張らなきゃいけない事なのに なぜか頑張れないことってありませんか? 例えば、仕事の依頼や家庭での仕事です。 基本的にあなたが請け負っている仕事ですので、 あな...続きを読む

  • 仕事観

    あなたは独立を考えていますか?

    皆さんこんにちは。 やる気プロデューサーの上田です。 あなたの中で仕事とはどのようなの位置づけにありますか。 仕事は、基本的に問題解決の場です。 問題があるから人は、集まり、組織を作るのです。 そして、会社のトップは、解...続きを読む

  • 仕事観

    つまらない仕事

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 あなたは今の仕事は 素晴らしいものだと思いますか? それともろくでもないものだと考えていますか? もしも、ろくでもないことをやっていると感じているのであれば、 ...続きを読む

最新記事

過去の記事

  • きちんと結果を出せるホームページにしたい
  • 今のホームページを新しく作り替えたい
  • ホームページをもっと効果的に運用したい
  • ホームページの定期的アドバイザーが欲しい

こんなお悩みをお持ちではありませんか?

弊社はホームページの悩みをすべて解決します!

ご相談は下記からお気軽にご連絡ください!