自分の作品への点数

公開:2013年02月14日

皆さん、こんにちは。
やる気プロデューサーの上田洋輔です。

あなたは自分の作品の良し悪しを
きちんと把握していますか?

これを簡単に調べるいい方法があります。

それは、自分が作り上げたものを
客観的に見ているのかどうかということです。

本当の素人というのは、
わかっていないことさえも
わかっていない状態です。

あなたが自分の作り出した作品がどれくらい悪いのか、ダメなのかを
客観的にあげられないのであればまだ3流ですらないということです。

とりあえず3流になりたいのであれば
自分の下手さを理解することから始めてみてください。

何かを完成させたとき人は必ず良い部分から見てしまいます。

そのために自分の成果を客観的に見るのではなく、
贔屓目で見てしまい
正しい評価が出来なくなってしまいがちです。

そんな状態では自分の作品への
正しい評価なんて出来るわけがありませんよね。

ですので、自分の作品の評価を
素直に正しく見ることができるようになるのは
成長していく中で最初のステップなのです。

悪い部分をきちんと理解していないと、
良い部分もきちんと理解できません。

どんな人でも自分の作品は必ず贔屓目でみてしまいます。
まずそれを理解してください。

理解した上で、自分の作品をもう一度見直してみましょう。

いくつくらい悪い部分が見えてきましたか?

中には悪い部分がたくさん見つかって落ち込んでしまう人も
いるかもしれませんが、それは大きな間違いです。

悪い部分がたくさん見つかるということは
もっと良くなる可能性があるわけです。

「ここはダメだな」と感じる部分が見つかったら
そこを精一杯修正・変更してみましょう。

作品の質がもっと高くなるはずです。

自分の悪い点を見つけられるというのは
それだけ重要なことなのです。

素人は悪い部分を見つけられないので
どんなに見直しても作品の質が上がりませんし、
1流の人は3流の人の何倍も自分の作品の悪いところがわかるから、
悪い点がなくなるほど完璧な作品に仕上られるわけです。

悪い部分が見つかったら、
それは自分の実力が上がった証拠なのです。

贔屓目でみて良いとするのではなく、
悪いものは悪いと判断できるようになっていきましょう。

自分の作品への正しい評価こそが、
その作品をより高いレベルに導く為の近道なのです。

頑張っていきましょう!

今日のやる気が出る話

失敗を恐れると何もできなくなる。
失敗は恐ろしいけど、やってはならないことではない。
失敗を恐れる気持ちが夢を粉々に砕いていく!

一緒に読まれている記事

関連する記事

  • 仕事観

    本当に捨てなければならない情報

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 現代はインターネットや情報誌、テレビやラジオなど 様々な場所から、たくさんの情報が流れて込んできます。 その中からたくさんの情報を知ってしまうと どうしても、知...続きを読む

  • 仕事観

    憧れの職業になると大体失敗する理由

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 芸能人やモデル、医者、パイロット、弁護士など、誰にでも憧れの職業というものがあります。あなたがもしも何かの職業に憧れているのであれば、夢を叶えるためにぜひ頑張っ...続きを読む

  • 仕事観

    判らないことは聞き返そう

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 一度聞いても理解できなかった事を 再度聞き返すのが恥ずかしくて わかったふりをしていませんか? 多くの人が、知らないと恥ずかしいと考え、 相手の話をうまく理解で...続きを読む

  • 仕事観

    頑張っても認められない

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 頑張っているのに評価されない。 よく聞く不満の一つですね。 あなたは頑張っているのに評価されていないと 感じる事はありますか? あるのでしたら、ちょっと考えてみ...続きを読む

  • 仕事観

    嫌なことは遠慮なく断ろう

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 あなたは人から頼まれごとをして、 それが嫌だった場合ははっきりと『NO』が言えますか? 『NO』が言えない日本人と言われるくらいに 断るのが苦手な人がいます。 ...続きを読む

  • 仕事観

    苦手なものなくす為には

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 自分のやりたい事にどんどんチャレンジする人と 出来ない理由だけを話して全くやらない人がいます。 これはいつも言っていることですが やらない人は経験が得られないの...続きを読む

人気記事

注目記事

  • きちんと結果を出せるホームページにしたい
  • 今のホームページを新しく作り替えたい
  • ホームページをもっと効果的に運用したい
  • ホームページの定期的アドバイザーが欲しい

こんなお悩みをお持ちではありませんか?

弊社はホームページの悩みをすべて解決します!

ご相談は下記からお気軽にご連絡ください!