自分の作品への点数

公開:2013年02月14日

皆さん、こんにちは。
やる気プロデューサーの上田洋輔です。

あなたは自分の作品の良し悪しを
きちんと把握していますか?

これを簡単に調べるいい方法があります。

それは、自分が作り上げたものを
客観的に見ているのかどうかということです。

本当の素人というのは、
わかっていないことさえも
わかっていない状態です。

あなたが自分の作り出した作品がどれくらい悪いのか、ダメなのかを
客観的にあげられないのであればまだ3流ですらないということです。

とりあえず3流になりたいのであれば
自分の下手さを理解することから始めてみてください。

何かを完成させたとき人は必ず良い部分から見てしまいます。

そのために自分の成果を客観的に見るのではなく、
贔屓目で見てしまい
正しい評価が出来なくなってしまいがちです。

そんな状態では自分の作品への
正しい評価なんて出来るわけがありませんよね。

ですので、自分の作品の評価を
素直に正しく見ることができるようになるのは
成長していく中で最初のステップなのです。

悪い部分をきちんと理解していないと、
良い部分もきちんと理解できません。

どんな人でも自分の作品は必ず贔屓目でみてしまいます。
まずそれを理解してください。

理解した上で、自分の作品をもう一度見直してみましょう。

いくつくらい悪い部分が見えてきましたか?

中には悪い部分がたくさん見つかって落ち込んでしまう人も
いるかもしれませんが、それは大きな間違いです。

悪い部分がたくさん見つかるということは
もっと良くなる可能性があるわけです。

「ここはダメだな」と感じる部分が見つかったら
そこを精一杯修正・変更してみましょう。

作品の質がもっと高くなるはずです。

自分の悪い点を見つけられるというのは
それだけ重要なことなのです。

素人は悪い部分を見つけられないので
どんなに見直しても作品の質が上がりませんし、
1流の人は3流の人の何倍も自分の作品の悪いところがわかるから、
悪い点がなくなるほど完璧な作品に仕上られるわけです。

悪い部分が見つかったら、
それは自分の実力が上がった証拠なのです。

贔屓目でみて良いとするのではなく、
悪いものは悪いと判断できるようになっていきましょう。

自分の作品への正しい評価こそが、
その作品をより高いレベルに導く為の近道なのです。

頑張っていきましょう!

一緒に読まれている記事

関連する記事

  • 仕事観

    仕事が楽しくないと感じた時の対処方法

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 あなたは今仕事が楽しいですか? 仕事が楽しくないときというのは、 義務感で「やらされている」と感じている時に 楽しくないと感じるものなのです。 そして、それは仕...続きを読む

  • 仕事観

    いい仕事道具が1流への近道

    みなさん、こんにちは。 どっかに考えるだけで文字を入力してくれる便利なパソコンが売ってないかなと、切実に願っている、やる気プロデューサーの上田洋輔です。 高いものには高いなりの理由があり、仕事道具も高いものほど、いいもの...続きを読む

  • 仕事観

    自信がないときこそ出来ると言おう

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 あなたも人間ですから、 出来ることと出来ないことがあると思います。 出来ないことを出来ないと素直に認めて 教えてもらうのは非常に重要です。 しかし、これは「素直...続きを読む

  • 仕事観

    今日やることは今日やろう!

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 あなたは今日やらなければならないことは 誰でも今日やっていると思うのですが、 明日でもいいことはいつやっているでしょうか? 多くの人は明日でもいいことは 明日に...続きを読む

  • 仕事観

    自分の価値を決めているもの

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 あなたは何かを目指しているとして、 そこに到達できるだけの力を持っていますか? もしもあなたが、この質問に対して「持っていない」と 答えるようであればかなり問題...続きを読む

  • 仕事観

    誰の為に働くの?

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 あなたは何の為に仕事をしていますか? 家族のため、自分のため、会社のため、お客様のため 色々と理由はあると思います。 どれが良くてどれが悪いというのはありません...続きを読む

  • きちんと結果を出せるホームページにしたい
  • 今のホームページを新しく作り替えたい
  • ホームページをもっと効果的に運用したい
  • ホームページの定期的アドバイザーが欲しい

こんなお悩みをお持ちではありませんか?

弊社はホームページの悩みをすべて解決します!

ご相談は下記からお気軽にご連絡ください!