一緒に読まれている記事
-
長期間の目標が夢を壊す、たった1つの理由
-
犯罪者になって困ったときに読んでおきたい相談文集
-
自分を変えたいなら1冊でもいいから本を読もう
-
成功するために必要な3ステップ
-
夢を叶える3つの心得
-
『やりたくない』と立ち向かう2つの方法
公開:2011年01月15日
皆さん、こんにちは。
やる気プロデューサーの上田洋輔です。
人の嫌いな部分についつい
目がいってしまいますよね?
そして、その人の悪口を言ったり、
注意したりなんとか
その部分に気がついてもらおうとします。
それでも、気がついてもらえなかったら、
その人の事を嫌いになったり、
無視したりするようになりますよね。
そして、その人が自分の気に入らない事をするたびに
いらいらするようになってしまいます。
人と関わる事が多い人は大体この辺りで
大きなストレスを抱えてしまいがちです。
しかし、ひとつ注意して欲しい事があります。
それは、その人の悪い部分をばかり見ていると
自分も同じような事をするようになってしまうという事です。
例えば、『馬鹿』と簡単に言ってくるに腹を立てている場合は
その相手がミスをしたらあなたも『馬鹿』と言い返したくなるはずです。
他にも、いつもあなたの悪口ばかり言う人がいたら、
あなたも同じようにその人の悪口をいうはずです。
このように人は、自分が気にしている人と
同じ行動をしやすくなってしまうのです。
つまり、あなたが誰かの行動を気にしてばかりいると
あなたも同じような事を相手にしてしまうと言う事です。
これは、鏡の法則といって、相手がしている事は
自分もしてしまうのです。
ですので、誰かを嫌いになって文句言うたびに
あなたもその人と同じ行動をするようになって、
今度は、あなたが誰かに嫌われてしまうようになるのです。
もしも、あなたが人生をかけてでも
その人を追い詰めたいと思っているのであればそれも良いでしょうが、
多くの場合は嫌いな人とはその場だけの付き合いのはずです。
そんな人の為に、自分の人格まで下げてしまうのは
もったいないのではないでしょうか?
『でも気にしないようにしても、なんか目に止まる』と
いう人が多いのもわかります。
人間ですので、そんなに簡単に気持ちを切り替えるのは
簡単じゃありませんよね。
でも、だからといってその人の嫌な部分を
意識してみていても、あなたも同じように悪くなっていくだけなのです。
そんな時は自分ももうすぐ周りから、
あなたが今思っているような非難を
まわりからされるようになると想像してください。
そして、その時にあなたが周りの人たちに
どんな言い訳をするのか考えてみてください。
出来るだけ、周りの人が納得すると思う
理由を考えてください。
できたなら、それが相手の言い分だと考えてみましょう。
すると不思議な事に相手がする嫌な事を
許せるようになりませんか?
もしも、許せないようであれば、
もっともっとあなたが周りを説得すると思って
正当な理由を考えてみましょう。
本当に許せる理由を思いついたときに
その人の嫌な部分を許せるようになるはずです。
すると、いつの間にか相手の嫌な部分が
気にならなくなってくるのです。
周りの人を非難してしまう時は、自分が非難されていると思って、
それをしてしまう理由を考えてみてください。
きっともっと楽になるはずです。
相手の嫌な部分に注目してばかりいても
自分の中身が悪くなる一方です。
それくらいなら、相手の嫌な部分を
自分が成長する糧にしてしましょう。
きっともっとあなたは素敵な人になれるはずです
頑張っていきましょう!
今日のやる気が出る話
考えているだけでは何も解決しない。
どんなにつらくても、ちょっとだけ前に出てみよう。
半歩前に出るだけでも、問題点は違うものになる。
こんなお悩みをお持ちではありませんか?
弊社はホームページの悩みをすべて解決します!
ご相談は下記からお気軽にご連絡ください!