完璧は損をする

公開:2010年07月12日

皆さん、こんにちは。
やる気プロデューサーの上田洋輔です。

完璧主義は損をするって知ってますか?

学校教育で100点以外はダメだと
教わってしまったせいで、
多くの人が完璧主義になっています。

これは人生を生きていくうえに
大きなマイナスですので一度考え直してください。

なぜ完璧主義は損をすると思いますか?

それは、「完璧でなければ行動しても意味がない」と
考えてしまうために「何も行動が出来なくなる」事が問題なのです。

例えば、机の上がものすごくちらかっていて
仕事がはかどらない状況だったとします。

この時、掃除をしようと思うのですが、
机の掃除をする前に引き出しもちらかっているので
引き出しを先に掃除しないと、机を片付ける事が難しい事に
気がついてしまいました。

では、引き出しを掃除しようと思うのですが
机の上と引き出しの中をきちんと整理するには
どうしても時間がかかってしまう為に
そこまでの時間を費やす事ができないという結論になりました。

このような場合に完璧主義の人はどうするのかというと
適当にやるくらいなら「時間がある時にまとめてやろう」と
考えて結局机の上を掃除しないのです。

では、完璧主義ではない人はそのような状況の時に
何をするのかを考えてみてください。

それは、まずは使える時間を最大限に費やして
「引き出しの整理」もしくは「片付けられる範囲で机の整理」を
とりあえずやっておく事でしょう。

すると、今度掃除の為の作る時間が
多少なりとも少なくてもすむようになるでしょう。

そして、また少し時間が出来たら、またほんの少しかもしれませんが、
また掃除をして、ちょっとだけましになっていくでしょう。

しかし、完璧主義の人は「時間が出来るまでやらない」と
考えているために掃除がまったく進んでいません。
つまり、いつまでも時間が作れないような状況であれば
掃除がまったく進まないのです。

このように完璧主義の人はまったく進展しないが、
そうではない人は「多少なりとも前に進む」のです。

これは人生のどのような場面にも
言える話なのです。

完璧主義の人は「うまく出来ないからやらない」のが
当たり前だと考えているために、まったく前に進む事が出来ずに
出来ない理由を言い続けて現状を正当化します。

それに比べて、完璧主義ではない人は
多少でもいいからやっておく事で少しずつ前に進んでいるのです。

別に完璧主義であったとしても
まとまった時間を自分で選んで作れるような人間であれば
いっぱい溜め込んでも、まとめて終わらせる事が可能かもしれませんが、
多くの人は自分の時間を自分で作れるほどの余裕なんてありません。

仕事に拘束されたり、家庭や学校に拘束されたりするので、
自分で選んでつかる時間なんてほとんど無いでしょう。

そのような人が完璧主義でまとめてやるために時間を作ろうと
思ってもなかなか作る事が出来ないために
夏休み(お盆休み)や冬休み(正月休み)に時間を作る事になります。

しかし、現実にはその連休も他の用事が入る事がほとんどでしょう。

つまり、本当に時間を自由に使える人以外は
完璧主義では何も出来ないのが現状なのです。

ですので、完璧主義の人は何も行動が出来ないために
何も前に進む事が出来ず、
結果として損をしてしまう事が多いのです。

先ほどの机の掃除で言えば、
時間があればやろうと思っているのですが、
時間を作る事が出来ないので、周りの人たちから
「机の整理さえも出来ないだらしの無い人」と言われるでしょう。

これはプラスでしょうか?マイナスでしょうか?
もちろんマイナスに評価されていますよね。

完璧にやろうとし為にマイナスに評価されてしまう事になるのです。

このように完璧主義は損をする事が多いのです。

ですので、まずは「完璧にやらなければやる意味が無い」という
考えを捨てましょう。

多少なりともやれば前に進むのです。

テストでは100点を取らないと意味が無いかもしれませんが、
現実社会では、0点よりも10点の方が良い評価をされるのです。

完璧じゃなくても○○だけでもやろうという
「とりあえず」を大事にしていきましょう。

そうすれば、まったく前に進めない
完璧主義よりもはるかに前進していく事でしょう!

前に進むためにとりあえずやれる事だけでも
やっていくようにしていきましょう!

今日のやる気が出る話

わからない事や知らない事を素直に言える人は少ない。
「教えてください」
成功するために一番必要な言葉です。

一緒に読まれている記事

関連する記事

  • 価値観

    超えられない壁が現れた時の対処方法

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 前回は、RPGゲームについてお話をしました。 また、ゲームの話で申し訳ないのですが、 もう一つ考えて欲しいことがあるので、 今回の題材にさせていただきました。 ...続きを読む

  • 価値観

    見栄は成功を妨げる

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 プライドと見栄を一緒にして考えている人が 多いという話を前回にしたのですが、 今回は見栄を張り続けていると どのようなことが起こるのかを 考えてみましょう まず...続きを読む

  • 価値観

    現状に満足する

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 すごい立派になる人と、 それなりで終わる人の違いって 何だと思いますか? 実は、非常に簡単なことなのです。 それは、『現状に満足している』のか どうかという事で...続きを読む

  • 価値観

    運とは引き寄せるもの

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 あなたの周りにいつも良い事ばかりが 起こっている人はいませんか? 実際にいつも運が良くて、 良い事がたくさん起こる人が いるのも事実です。 この人は運が良いので...続きを読む

  • 価値観

    人生の質を決めるのはあなた自身

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 あなたは今幸せですか? それとも不幸せですか? もしも不幸せだと感じているようでしたら、 あなたは不幸せな人なのでしょう。 「そのままやないか!」と突込みが入り...続きを読む

  • 価値観

    平等に与えられているもの

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 人間は残念な話ですが 平等ではありません。 容姿や親、能力などなど 同じものはありませんし、 同じ親から生まれた兄弟であっても まったく同じ能力ではないのです。...続きを読む

人気記事

注目記事

  • きちんと結果を出せるホームページにしたい
  • 今のホームページを新しく作り替えたい
  • ホームページをもっと効果的に運用したい
  • ホームページの定期的アドバイザーが欲しい

こんなお悩みをお持ちではありませんか?

弊社はホームページの悩みをすべて解決します!

ご相談は下記からお気軽にご連絡ください!