完璧は損をする

公開:2010年07月12日

皆さん、こんにちは。
やる気プロデューサーの上田洋輔です。

完璧主義は損をするって知ってますか?

学校教育で100点以外はダメだと
教わってしまったせいで、
多くの人が完璧主義になっています。

これは人生を生きていくうえに
大きなマイナスですので一度考え直してください。

なぜ完璧主義は損をすると思いますか?

それは、「完璧でなければ行動しても意味がない」と
考えてしまうために「何も行動が出来なくなる」事が問題なのです。

例えば、机の上がものすごくちらかっていて
仕事がはかどらない状況だったとします。

この時、掃除をしようと思うのですが、
机の掃除をする前に引き出しもちらかっているので
引き出しを先に掃除しないと、机を片付ける事が難しい事に
気がついてしまいました。

では、引き出しを掃除しようと思うのですが
机の上と引き出しの中をきちんと整理するには
どうしても時間がかかってしまう為に
そこまでの時間を費やす事ができないという結論になりました。

このような場合に完璧主義の人はどうするのかというと
適当にやるくらいなら「時間がある時にまとめてやろう」と
考えて結局机の上を掃除しないのです。

では、完璧主義ではない人はそのような状況の時に
何をするのかを考えてみてください。

それは、まずは使える時間を最大限に費やして
「引き出しの整理」もしくは「片付けられる範囲で机の整理」を
とりあえずやっておく事でしょう。

すると、今度掃除の為の作る時間が
多少なりとも少なくてもすむようになるでしょう。

そして、また少し時間が出来たら、またほんの少しかもしれませんが、
また掃除をして、ちょっとだけましになっていくでしょう。

しかし、完璧主義の人は「時間が出来るまでやらない」と
考えているために掃除がまったく進んでいません。
つまり、いつまでも時間が作れないような状況であれば
掃除がまったく進まないのです。

このように完璧主義の人はまったく進展しないが、
そうではない人は「多少なりとも前に進む」のです。

これは人生のどのような場面にも
言える話なのです。

完璧主義の人は「うまく出来ないからやらない」のが
当たり前だと考えているために、まったく前に進む事が出来ずに
出来ない理由を言い続けて現状を正当化します。

それに比べて、完璧主義ではない人は
多少でもいいからやっておく事で少しずつ前に進んでいるのです。

別に完璧主義であったとしても
まとまった時間を自分で選んで作れるような人間であれば
いっぱい溜め込んでも、まとめて終わらせる事が可能かもしれませんが、
多くの人は自分の時間を自分で作れるほどの余裕なんてありません。

仕事に拘束されたり、家庭や学校に拘束されたりするので、
自分で選んでつかる時間なんてほとんど無いでしょう。

そのような人が完璧主義でまとめてやるために時間を作ろうと
思ってもなかなか作る事が出来ないために
夏休み(お盆休み)や冬休み(正月休み)に時間を作る事になります。

しかし、現実にはその連休も他の用事が入る事がほとんどでしょう。

つまり、本当に時間を自由に使える人以外は
完璧主義では何も出来ないのが現状なのです。

ですので、完璧主義の人は何も行動が出来ないために
何も前に進む事が出来ず、
結果として損をしてしまう事が多いのです。

先ほどの机の掃除で言えば、
時間があればやろうと思っているのですが、
時間を作る事が出来ないので、周りの人たちから
「机の整理さえも出来ないだらしの無い人」と言われるでしょう。

これはプラスでしょうか?マイナスでしょうか?
もちろんマイナスに評価されていますよね。

完璧にやろうとし為にマイナスに評価されてしまう事になるのです。

このように完璧主義は損をする事が多いのです。

ですので、まずは「完璧にやらなければやる意味が無い」という
考えを捨てましょう。

多少なりともやれば前に進むのです。

テストでは100点を取らないと意味が無いかもしれませんが、
現実社会では、0点よりも10点の方が良い評価をされるのです。

完璧じゃなくても○○だけでもやろうという
「とりあえず」を大事にしていきましょう。

そうすれば、まったく前に進めない
完璧主義よりもはるかに前進していく事でしょう!

前に進むためにとりあえずやれる事だけでも
やっていくようにしていきましょう!

今日のやる気が出る話

晴れでも、雨でも関係ない。
あなたがやろうと決めたことだから、どんな状況であっても必ず行動しよう。
場の状況を言い訳にしても夢は実現しない。

一緒に読まれている記事

関連する記事

  • 価値観

    ネタが思いつかない理由

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 多くの人がそうだと思うのですが、 ブログを書いてるときに ”ネタがない”という場面に遭遇します。 書かなきゃいけないと焦れば焦るほど、 ネタがなくなって悪循環に...続きを読む

  • 価値観

    不景気の本当の理由

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 与えると得をして、 ケチると損をするという話をした場合、 多くの人はそれを理解しているのと言います。 しかし、多くの場合、その反対をしてしまうのです。 例えば、...続きを読む

  • 価値観

    アドバイスを受け入れられない人の3つの共通点

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 人と付き合っていると色々な場面でアドバイスされる事がありますよね。 もう会話の半分以上がアドバイスなんじゃないかと思うくらい、この世の中にはたくさんのアドバイス...続きを読む

  • 価値観

    従順な奴隷で満足してませんか?

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 会社の社長に憧れる人は多いですが、 実際に会社を運営してみようと思う人は多くありません。 なぜかと言うと、失敗を恐れている為に 会社を運営する気にならないのです...続きを読む

  • 価値観

    無料のアドバイス

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 人は自分が得た貴重な知識はなかなか人に教えようとしません。 貴重な知識であればあるほど教えようとしないのです。 簡単に教えるのは、比較的自信の無い意見。 例えば...続きを読む

  • 価値観

    人生がむなしくなったら

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 ものすごく意気込んで始めてみたもの 終わってみるとものすごく むなしくなる時ってありませんか? もしも、そんな事があった時は 思い出して欲しいのですが、 むなし...続きを読む

最新記事

過去の記事

  • きちんと結果を出せるホームページにしたい
  • 今のホームページを新しく作り替えたい
  • ホームページをもっと効果的に運用したい
  • ホームページの定期的アドバイザーが欲しい

こんなお悩みをお持ちではありませんか?

弊社はホームページの悩みをすべて解決します!

ご相談は下記からお気軽にご連絡ください!