相手をコントロールする

公開:2010年09月04日

皆さん、こんにちは。
やる気プロデューサーの上田洋輔です。

あなたは自分の感情を人に
コントロールされていませんか?

例えば、あなたの目の前に嫌いな人が現れたとします。

この場合多くの人は、
「こいつ嫌い」とか「むかつく」などの
負の感情を持つでしょう。

さて、そこで考えてください。

あなたが今目の前にいる嫌い人を考えた時に
負の感情を持ちました。それはなぜでしょうか?

相手が嫌いだから? いいえ。違います。
実は相手に感情をコントロールされたからなのです。

嫌いな人が目の前に来たので、
自分で意識して負の感情を持ったと
考えているかもしれませんが、実は違うのです。

相手に感情をコントロールされてしまった結果、
負の感情持ってしまったのです。

ですので、逆に素敵な人が目の前に現れたら
胸がときめいて幸せな気持ちになりますよ?

これも相手に感情を
コントロールされてしまった結果なのです。

つまり、自分で思っている以上に
自分の感情は他人にコントロールされているのです。

どうすれば相手にコントロールをされなくなるのか?
それはあなたがコントロールをすればいいのです。

例えば、いつも挨拶をしない人がいたとします。
この人はあなたが挨拶をすれば、挨拶をしてきますが、
向こうから挨拶をしてくる事は絶対にありません。

このような人がいると、多くの人は、
向こうが挨拶をしないんだからと言って、
自分も挨拶をしなくなるのです。

その結果、その人が目の前に来ると
嫌な気持ちを持ってしまいます。

これが相手にコントロールをされた結果なのです。

ですので、相手が挨拶をしない人だったとしても
自分から挨拶をしてみたらどうでしょうか?

相手は、あなたの挨拶によって
感情をころころと変えてしまうようになるでしょう。

つまり、あなたが挨拶をしなければ相手は嫌な気分になり、
あなたが挨拶をすれば、相手は気分が良くなるのです。

これはあなたが相手の事をコントロールしていると
言ってもよいのではないでしょうか?

このようにあなたから何かしらのアクションを起こす事で
相手の感情をコントロールする事ができるのです。

相手から何かをしてもらおうと思っているようでは
いつまでたっても相手にコントロールされているのと
変わらないのです。

自分で行動できるのであれば
先に動いて相手をコントロールしてしまいましょう!

そうすれば、いつもあなたは自分のいたい感情で
毎日を過ごしていく事が出来るようになるのです!

頑張っていきましょう!

今日のやる気が出る話

逆もまた真なり。
片方からしか見ないと偏った考えになる。
悩んだときこそ逆からも考えてみよう!

一緒に読まれている記事

関連する記事

  • 人間関係

    恩はすぐに返す

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 あなたは親孝行を どれくらい出来ていますか? どんなに親のことがにくくても 育ててもらった恩というのは感じていますか? おそらく大半の人が 育ててもらったことに...続きを読む

  • 人間関係

    関係を改善させるには

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 恋人や夫婦の悩みで一番多いものがあります。 それは、変わってしまった相手を どうすれば前のように戻せるのかというものです。 アツアツの恋人・新婚でも月日が経つに...続きを読む

  • 人間関係

    意見が違ったらそこにはチャンスがある

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 あなたは人と意見が食い違った時、 最終的にはどのような結果になってしまいますか? 例えば、共感して終わるのか、 相手の意見を優先するのか、 それとも、喧嘩して前...続きを読む

  • 人間関係

    感謝は何度も伝える

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 前回は、感謝はするのは人を喜ばせるためにするものであり、 自分を良く見せるためにするものではないという話をしました。 今日は、あなたが感謝する時に どれくらいの...続きを読む

  • 人間関係

    相談すると無理な問題を聞かされる

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 夢をかなえるために努力を始めたとして、 それを周りに相談すると多くの場合、 「無理な例題」を出されてしまいます。 例えば、健康のために毎日走ると決めた人がいたら...続きを読む

  • 人間関係

    相手の話を否定する

    みなさんこんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 誰かと話していて、 どうしても「それは違うのではないか?」と 感じる事があるでしょう。 これは、同じ人間ではないので、誰もが感じる事です。 例えば、正しい答えが...続きを読む

最新記事

過去の記事

  • きちんと結果を出せるホームページにしたい
  • 今のホームページを新しく作り替えたい
  • ホームページをもっと効果的に運用したい
  • ホームページの定期的アドバイザーが欲しい

こんなお悩みをお持ちではありませんか?

弊社はホームページの悩みをすべて解決します!

ご相談は下記からお気軽にご連絡ください!