角を取って優しくなろう

公開:2013年02月28日

皆さん、こんにちは。
やる気プロデューサーの上田洋輔です。

人にきつくすると「角が立つ」とか
優しくなると「角がとれる」などと言いますよね。

あれって、何をイメージしてると思いますか?
答えを言うと、心をイメージしているわけです。

角って先がとがって刺さりますよね。

ですので、角が立ってしまうと
とがっている部分が相手の心に刺さってしまい、
傷つけてしまうわけです。

そうならないためにも角を立てないような
言動をするのも大事なのですが、
もっと大事なことがあります。

それは角を取ることです。

角がなくなれば、どんなに本気でぶつかっても
相手の心を傷つけることはなくなりますよね。

だって、とがっている部分がないのですから。
そうなると、温和で優しい人になれるわけです。

とはいえ、こんな話をすると、
「本音でぶつからずに気を使い続ければいいのか?」と
おっしゃる方もいらっしゃいます。

しかし、それは違います。

角を取るためには、
本気で相手にぶつかる必要があるのです。

とがった石を地面の堅いところにぶつけると
どうなりますか?

当然ですが、角がつぶれたり、折れたりしますよね。

それを繰り返していくうちに、とがった石も色々な角が取れて、
だんだんと丸くなっていくのです。

自分自身がいろんな人とぶつかり続けて、
そこから何かを学んでいくことで
角がなくなっていくのです。

決して、「よし、角をとろう!」と思っただけで
角がとれるわけではないのです。

角を取りたいのであれば、どうしても自分の角と
見つめる必要があるのです。

そして、その角が相手をどのくらい傷つけるのかを
知らなければならないのです。

当然、角をぶつけるわけですので、
あなた自身も傷つくことはたくさんあるでしょう。

傷つけようと思った相手よりも
あなたの傷の方が大きいなんて場面も
たくさんあるのです。

しかし、その傷があるからこそ、
人に優しく出来るのです。

自分が傷つくことを恐れている人は、
自分の角をとにかく隠そうとしてしまいます。

そのため、大人になっても他人と全力でぶつかれなかったり、
本音を上手く話せないような人間になってしまうわけです。

角が立つことを怖がらないで下さい。

むしろ傷つけあうからこそ、
自分が強くなれると考えてみましょう。

きっともっと心が強くなり、
本当の意味で角が取れるはずです。

頑張っていきましょう!

今日のやる気が出る話

自分に夢がない人は、他人の夢がおかしく見える。
もしも、人の夢を聞いて笑いが出てきたら、自分には夢がないと危機感を抱こう!

一緒に読まれている記事

関連する記事

  • 人間関係

    簡単に幸せになる方法

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 先日、ある相談を受けました。 周りの人間が自分にひどいことばかりしてきて、 自分はとても非常に不幸だというお話でした。 あなたも同じように周りに 恨み辛みばかり...続きを読む

  • 人間関係

    気の緩みが人間関係を壊す

    みなさんこんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 本日は、あなたの周りにいつもある人間関係について お話したいと思います。 あなたには、本当に信頼がおける仲間はいますか? その仲間を作るのにどれ位の時間が必要で...続きを読む

  • 人間関係

    信頼を勝ち取る

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 あなたを心から信じてくれる人は どれくらいいますか? この人数を簡単に確認する方法があります。 それはあなたがどれだけ信じている人がいるか 数えるだけでいいので...続きを読む

  • 人間関係

    アドバイスについて知っておくべきこと

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 あなたが何かを始めようとする時に アドバイスしてくる人たちがいますよね。 その人たちは結構知っている風に話をしてくるので ついつい信じてしまいがちですが、 よく...続きを読む

  • 人間関係

    育児と仕事を両立する為の3つのステップ

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 1999年に共働き世帯が専業主婦世帯を上回ってから、ずっと右肩上がりに共働き率が上がっている日本。すで6割強が兼業主婦となっています。こんな時代だからこそ、問題...続きを読む

  • 人間関係

    大事な人の見つけ方

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 人は自分と似た人を周りに集める傾向があります。 その為、素敵な人には素敵な人が集まってきて、 疑り深いと疑り深い人が集まってくるのです。 周りの人達は全て自分を...続きを読む

人気記事

注目記事

  • きちんと結果を出せるホームページにしたい
  • 今のホームページを新しく作り替えたい
  • ホームページをもっと効果的に運用したい
  • ホームページの定期的アドバイザーが欲しい

こんなお悩みをお持ちではありませんか?

弊社はホームページの悩みをすべて解決します!

ご相談は下記からお気軽にご連絡ください!