つまらない仕事

公開:2011年08月22日

皆さん、こんにちは。
やる気プロデューサーの上田洋輔です。

あなたは今の仕事は
素晴らしいものだと思いますか?
それともろくでもないものだと考えていますか?

もしも、ろくでもないことをやっていると感じているのであれば、
それはあなたの仕事に対する態度がそのまま出ているのです。

つまり、いい仕事だと思えないということは、
いい仕事をしていないということです。

仕事というのは、いい仕事をしている人の下には
いい仕事がたくさん集まってくるのです。

同様につまらない仕事しかしない人には
つまらない仕事しかまわってこないのです。

ピンと来ないのであれば、
自分のこととして考えてみましょう。

あなたがもしも、仕事を任せる立場であったら、
『楽しそうに仕事を頑張っている人』と
『つまらなそうな顔で嫌々仕事をしている人』
どちらに仕事を頼みたいですか?

『楽しそうに仕事を頑張っている人』ですよね?
『つまらなそうな顔で嫌々仕事をしている人』に仕事なんて
頼みたいと思うわけがないのです。

そして、重要な仕事であればあるほど、
『楽しそうに仕事を頑張っている人』にお願いするはずです。

そのほうが良い結果を持ってきてくれそうだと用意に想像ができます。

このようにあなたが今の仕事はろくなものじゃないと思って
勤務時間を適当に過ごすようであれば、
適当な仕事しかまわってこないのです。

その結果、ますます「ろくな仕事じゃない」となるのです。

本当にいい仕事をしていきたいのであれば、
職種や仕事環境、待遇など気にせずに
今の範囲で、最大限楽しく仕事をするようにしてください。

それだけで仕事の質も上がり、
頼まれる内容もどんどん質の高いものになっていくのです。

「今の仕事つまんない」「こんな仕事やりたくない」と思ったら
注意信号です。それは仕事の質を下げる信号です。

そのような気持ちでやっていると、
いつまで経ってもいい仕事なんてまわって来ないのです。

いい仕事が来ないのを会社や周りのせいではなく、
自分の考え方が原因なのです。

自分が今出来る範囲だけでも変わっていけば
環境や待遇もそれに応じて変わっていくのです。

あなたが本気で頑張ればなんだって変えていけます。

より楽しい仕事をしていきたいなら
今の仕事を精一杯楽しんでいきましょう。

楽しい仕事をして、自分が成長できるのです。
最高ですよね。その為に出来ることをひとつずつ頑張ってください。

あなたはもっと質の高い仕事ができる人間になれるはずです。
頑張っていきましょう!

もっともっと仕事を楽しくしたいと思うのであれば、
仕事を10倍楽しくする方法を是非読んでみてください。

あなたの仕事感が大きく変わるはずです!

一緒に読まれている記事

関連する記事

  • 仕事観

    失敗が怖い

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 最初にはっきりと言っておきます。 何の失敗もせずに素晴らしい 成績を残している人はいない。 つまり、「最初は失敗して当たり前」という事です。 このような話をする...続きを読む

  • 仕事観

    尊敬は言葉の重みにつながる

    みなさんこんにちは。 やる気プロデューサーの上田です。 今日の話は、今の言葉は誰に言われたのかについてお話します。 例えば、あなたが怒られてしまいました。 その相手にどんな事を言われたのかって 実はあまり問題ではありませ...続きを読む

  • 仕事観

    勝てない相手との向き合い方

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 世の中には不思議なもので、 うまくいかなくなった時に周りを妬んで 文句ばかり言う人がいます。 もしも、あなたが今働いている場所で 全てがあなたよりも優秀な相手が...続きを読む

  • 仕事観

    嫌なことは遠慮なく断ろう

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 あなたは人から頼まれごとをして、 それが嫌だった場合ははっきりと『NO』が言えますか? 『NO』が言えない日本人と言われるくらいに 断るのが苦手な人がいます。 ...続きを読む

  • 仕事観

    値段以上の仕事をする

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 あなたは同じ味の店なら安い店と高い店 どちらを選びますか? 99%以上の人が安いお店を選ぶと思います。 1%以下の高い店をあえて選ぶ人は、友達の店だとか、 会社...続きを読む

  • 仕事観

    自分に合う仕事

    みなさんこんにちは。 やる気プロデューサーの上田です。 今の仕事がたまらなく嫌になったことってありませんか? 私も、今までにたくさんそのような経験をしてきました。 おそらく、たいていの人が、嫌になって仕事を 辞めているの...続きを読む

  • きちんと結果を出せるホームページにしたい
  • 今のホームページを新しく作り替えたい
  • ホームページをもっと効果的に運用したい
  • ホームページの定期的アドバイザーが欲しい

こんなお悩みをお持ちではありませんか?

弊社はホームページの悩みをすべて解決します!

ご相談は下記からお気軽にご連絡ください!