勉強はしていますか?

公開:2013年01月09日

皆さん、こんにちは。
やる気プロデューサーの上田洋輔です。

学校を卒業してから、
「勉強をしていますか?」という質問をすると
ほとんどの人は「やっていない」と答えます。

多くの人は勉強とは学校で必須科目とされている
国語や数学などのことを想像してしまいますので、
勉強なんてしないと答えてしまうのです。

確かに、学校教育で必須科目とされているようなものは
社会に出て役に立つことはほとんどありません。

あるとすれば、学校の教師かその分野の学者さんなどの
ごく一部の人たちだけでしょう。

そのような無意味な学校の勉強だからこそ、
勉強なんて学校を卒業した後はやるだけ意味がないと
間違った認識をしてしまうのです。

社会に出て全く役に立たないようなものを
十数年も無意味に習わせ続けられるので
勉強に対して良いイメージを持てなくなるのも無理はない話です。

これは学校教育の抱える問題の一つでしょう。

ですので、この場で勉強に対して間違った認識を捨て
勉強とは自分の成長役に立つ全てのことを勉強というのだと
再認識して欲しいのです。

勉強とは自分がPC関係の仕事についているのであれば
PC関係のことについて学ぶことなのです。

または将来自分がやりたいことがあるのであれば
それについての知識を高めるのもいいでしょう。

他にも趣味でうまくなりたいものを学ぶのも勉強なのです。

ゲームばかりしている子供がいたとしても
その子供が将来はゲーム関係の仕事をしようという夢があるのであれば
「遊んでばかりいないで勉強しなさい」と
親が注意するのは間違っているということです。

ゲーム関連の仕事につきたいのであれば
ゲームの知識を勉強するのは当たり前なのです。

「そんなこと言っても、学校の成績が悪ければ企業が雇ってくれない!」と
おっしゃる方もいるでしょう。

確かにそのとおりです。

今までは、学校で良い点数を取っていたというだけで、
多くの企業では無条件に人を採用していたのです。

しかし、そのような無意味な人材を雇っている企業に将来性などあるのでしょうか?

今は一流企業でさえもつぶれていく時代です。

いつまでも無意味な学校の教育だけを勉強と考えているようでは
この流れの早い社会で生き抜くのは難しいのです。

パソコンが一人一台の時代に
暗記力を上げても意味がないのです。

わざわざ暗記なんてしなくても、
わからない事があればネットで検索をすれば
ほんの数秒で答えにたどり着けるのです。

テストの問題だってパソコンとネットを使えば
ほとんど人が全部の教科で100点を取れるでしょう。

それを「カンニング」という人もいるかもしれませんが、
社会に出て、パソコンを使って調べるのは悪いことなのでしょうか?

反対ですよね。
パソコンを使って調べられない人が問題なのです。

学校の教育方法はこれだけ今の社会とは一致していないのです。

人に相談するのはカンニングだと学校の先生は言いますが、
会社の中では同僚や上司に相談するのは正しいことなのです。

学校の勉強が勉強の全てではありません。
社会に出てからが本当の勉強なのです。

学校教育で得た間違った知識をいち早く捨て
新しい知識を勉強でどんどん手に入れられるようになりましょう。

あなたはもっと素晴らしい成果を出せる人間になれるはずです。

その為に毎日1時間でも勉強を頑張っていきましょう!

今日のやる気が出る話

潜在意識には冗談は通用しない。
だから、自分へのマイナス言葉は冗談でも言わない。

一緒に読まれている記事

関連する記事

  • 仕事観

    自分の作品への点数

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 あなたは自分の作品の良し悪しを きちんと把握していますか? これを簡単に調べるいい方法があります。 それは、自分が作り上げたものを 客観的に見ているのかどうかと...続きを読む

  • 仕事観

    仕事でやる気が出ない

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 メール相談でよく来る内容の一つに 仕事をしなければならないのに 仕事へのやる気がでません、 どうすればやる気が出ますか?というものがあります。 仕事へのやる気が...続きを読む

  • 仕事観

    良いと思うものはどんどん真似をする。

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 あなたは真似をするのが、 恥ずかしいことだと考えていませんか? もしも、そのようなに考えているのであれば、 それは非常にもったいない考え方をしています。 そもそ...続きを読む

  • 仕事観

    応援してくれないのは頑張り不足

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 頑張っていれば確実に あなたを応援してくれる人の数は増えます。 これは間違いないことですが、 それでもこのような質問が来ます。 「頑張っていても誰も応援してくれ...続きを読む

  • 仕事観

    値段以上の仕事をする

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 あなたは同じ味の店なら安い店と高い店 どちらを選びますか? 99%以上の人が安いお店を選ぶと思います。 1%以下の高い店をあえて選ぶ人は、友達の店だとか、 会社...続きを読む

  • 仕事観

    仕事にやりがいを感じない時

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 自分にはやりたいことがあり、 今の仕事にはやりがいを感じていません。 このような場合は転職すべきですよね?と 質問を受けました。 あなたがもしも転職を考えている...続きを読む

人気記事

注目記事

  • きちんと結果を出せるホームページにしたい
  • 今のホームページを新しく作り替えたい
  • ホームページをもっと効果的に運用したい
  • ホームページの定期的アドバイザーが欲しい

こんなお悩みをお持ちではありませんか?

弊社はホームページの悩みをすべて解決します!

ご相談は下記からお気軽にご連絡ください!