自分に合う仕事

公開:2008年10月18日

みなさんこんにちは。
やる気プロデューサーの上田です。

今の仕事がたまらなく嫌になったことってありませんか?
私も、今までにたくさんそのような経験をしてきました。

おそらく、たいていの人が、嫌になって仕事を
辞めているのではないでしょうか。

もともと、仕事が嫌だった場合はともかく、
頑張って仕事をしていたのに、
急に嫌になり、仕事をやめたくなります。

どうしてそのようなことが起こるのか?

おそらく、このような考えが頭を
ちらつき始めた時ではないでしょうか。

どうも、自分が考えていたことと違う結果が出てしまっている。

つまり、仕事であれば、
こんなことをしたいわけではないと思ったときです。

この状態になると、どんなにプラス思考に考えても、
今の仕事を続けていくことが困難になり、
他の仕事に目移りしてしまいます。

今の若者に非常に多い傾向です。
この状態の場合は、例えば、やる気が出ないとか、
仕事中上の空とか仕事を休むための理由を毎日考えているとか、
とにかく仕事やりたくない症状がでます。

プラスに考えても、他の仕事をしたいとしか出てこないのです。
当然、上司や先輩からも「やる気がない」とかの罵声を浴びせられて、
仕事をやめることになるのですが、今までせっかく頑張ってきたのに
非常にもったいないですよね。

はじめにはっきりと言っておきます。
そんな、あなたに合う仕事はないということです。

どんな仕事であっても、きちんと続けられない人は、
どんな仕事をしてもやめてしまいます。

そして、どんな仕事でも、誰かに感動を与えることはできますし、
楽しいことを探そうと思えばいくらでもあります。

あなたがその感動できることを、
見つけることができていないだけなのです。

よって、どんな仕事をしても、感動を与えることはできないでしょう。
その結果、「私の考えていた仕事と違う」となってしまうのです。

今、自分の手元にある仕事のどれかひとつでもいいので、
感動を与える仕事をしてみませんか?

超一流になる人は、おそらく、どんな仕事をしていても、
超一流になることができると思います。

もしも、あなたが超一流と呼ばれるほどに頑張っていて、
それでも、今の仕事が「自分に合わないのでは?」とか
「私が求めていたものとは違う」と思うのであれば、
転職を仕方ないでしょう。

周りから非常に惜しまれて、引退することが可能でしょうし、
違う仕事で落ち着いたら、また戻ってくることもできるでしょう。

しかし、たいした実績を社内だけでも上げることができずに、
ただ、自分に合う仕事ではないと思っているようでしたら、
別の仕事に移っても、今の成績と同じくらいの成績しか
上げることはできないでしょう。

あなたの気持ちを切り替えない限り、
一流はもちろんですが、
超一流になることなんてできないのです。

仕事は遊びではありません。

遊びではないので、
つらいことや苦労することもたくさんあります。

それでも、そのつらいことを乗り越えて、
前に進んでいくことができる人にだけ
超一流という最高の称号を得ることができるのです。

つらいこと、大変なことを、
感動を与えることに変えて頑張ってみませんか?
あなたがつらいことを楽しくやっているだけで、
人に感動を与えることができるのです。

まずは、今の仕事で、最高の感動を与えられるようになりましょう。

その先には、どんな仕事をしても
最高の感動を与えられる仕事ができるようになるはずです。

しっかりと頑張っていきましょう。

今日のやる気が出る話

過去は思い出深い。入り込んでしまうとそれだけで満足してしまう。
過去を振り返り、語り合うのは引退後でもできる。
今は前だけを向いて走り続けよう!

一緒に読まれている記事

関連する記事

  • 仕事観

    仕事に対してのお値段

    皆さん。こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 あなたは普段どんな仕事をしていて、 その業務をする事で、いくらのお金が発生していますか? はじめに言っておくと、ここが明確になっている人は、 雇われたアルバイト...続きを読む

  • 仕事観

    仕事道具にお金をかける

    皆さん、こんにちは。 前から気になっていたパソコン(デスクトップ)のキーボードを新しくした、やる気プロデューサーの上田洋輔です。 いままでデスクトップしか使っていなかったのですが、ノートパソコンで文章を書くようになってか...続きを読む

  • 仕事観

    自分の価値を決めているもの

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 あなたは何かを目指しているとして、 そこに到達できるだけの力を持っていますか? もしもあなたが、この質問に対して「持っていない」と 答えるようであればかなり問題...続きを読む

  • 仕事観

    頑張っても認められない

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 頑張っているのに評価されない。 よく聞く不満の一つですね。 あなたは頑張っているのに評価されていないと 感じる事はありますか? あるのでしたら、ちょっと考えてみ...続きを読む

  • 仕事観

    愚痴をこぼしてしまう原因

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 頑張らなきゃいけない事なのに なぜか頑張れないことってありませんか? 例えば、仕事の依頼や家庭での仕事です。 基本的にあなたが請け負っている仕事ですので、 あな...続きを読む

  • 仕事観

    見られる事で成長率が上がる!

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 あなたは普段どれだけの人に 自分の仕事を見られていますか? なぜこのような話をするのかと言いますと 人はなるべく多くの人に仕事を見てもらうことにより その仕事の...続きを読む

人気記事

注目記事

  • きちんと結果を出せるホームページにしたい
  • 今のホームページを新しく作り替えたい
  • ホームページをもっと効果的に運用したい
  • ホームページの定期的アドバイザーが欲しい

こんなお悩みをお持ちではありませんか?

弊社はホームページの悩みをすべて解決します!

ご相談は下記からお気軽にご連絡ください!