応援してくれないのは頑張り不足

公開:2013年03月12日

皆さん、こんにちは。
やる気プロデューサーの上田洋輔です。

頑張っていれば確実に
あなたを応援してくれる人の数は増えます。

これは間違いないことですが、
それでもこのような質問が来ます。

「頑張っていても誰も応援してくれません」と。

もしもあなたが同じように自分は精一杯頑張っているのに
誰も応援してくれないなどと思っているのであれば、
今一度、考え直して欲しいことがあります。

それはあなたの頑張りは
本当に頑張りですか? ということです。

本当の頑張りとは質の問題ではありません。
中身の問題です。

仮に誰も喜ばない犯罪を、
精一杯頑張っている犯罪者がいたとしましょう。

このような人を誰か応援したいと思いますか?
ということです。

犯罪を頑張られても迷惑なだけですので、
誰も喜びませんよね。

つまり、誰も応援してくれないわけです。

では、応援してくれないと嘆いている人のことを
考えてみましょう。

なぜ応援してくれないのか?

それは、犯罪者と同じように
『自分のためだけ』に頑張っているからです。

自分のためだけに頑張っていても
ほとんどの場合では誰も褒めてくれません。

会社で一人前としてみてもらうために、
仕事を覚えるのは、頑張りではなく、自分のためです。

仕事を覚えずに、会社から給料もらうのは
「給料泥棒」ですから犯罪者と変わりませんよね。

仕事を覚えるというのは、
最低限の仕事しかしていないわけです。

ですので、仕事を精一杯覚えるのは
社会人として当たり前のことだから、
周りの人はほとんど応援してくれないのです。

これを勘違いしていると、
自分は仕事を精一杯やっているから、応援してもらったり、
褒めてもらって『当然』だと思って不満を持つのです。

また、上司からの指示通りに仕事をこなしている場合も同様です。
言われた事をやらなければ、首になる可能性があるわけですので、
『自分のため』に頑張っているわけですよね。

これも、上司が求めた結果を出した程度では
褒められる対象にもならないわけです。

もう一度いいますが、
『給料のために働いている以上、最低でも給料分は頑張るのは当たり前』なのです。

時給分とか、残業費のためとか考えているような人はなおさらです。
その程度の仕事しかしていませんので、応援してくれる人は少ないのです。

本当の頑張りとはその先にあります。

時給をもらえなくなったところで、どれだけ自分を伸ばしていけるか、
また、会社に貢献できるようになるのかを考えていくことです。

その頑張りが、あなたを他の社員とは違う人間に育てていきます。

そして、その結果、周りの人があなたを応援したくなるわけです。

頑張りを認めてもらえなかったり、応援してもらえなかった場合は、
周りを非難したりするのは止めましょう。

それはあなたの頑張りが足りないだけなのです。

無給で精一杯やってるのに、褒めてくれないという理由でない限り、
給料をもらっている分は、頑張って当たり前なのです。

それを忘れずに、応援してもらいたいのであれば
給料の枠を超えて頑張るようにしていきましょう。

もっとあなたの仕事を評価してもらえるようになるはずです。

頑張っていきましょう!

今日のやる気が出る話

結果を出すのが難しいのは、あなただけの問題ではない。
難しい問題を頑張って乗り越えた人だから成功者。

一緒に読まれている記事

関連する記事

  • 仕事観

    つまらない仕事

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 あなたは今の仕事は 素晴らしいものだと思いますか? それともろくでもないものだと考えていますか? もしも、ろくでもないことをやっていると感じているのであれば、 ...続きを読む

  • 仕事観

    仕事で感謝をされ無くなると・・・?

    皆さんこんにちは。 やる気プロデューサーの上田です。 今日は、どれだけの人に「ありがとう」と言えたでしょうか。 また、どれだけの人から「ありがとう」を言ってもらえましたか。 会社に勤めに行っていたときは、何かをしてもらう...続きを読む

  • 仕事観

    長続きをさせる方法

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 長続きをさせる秘訣って何だと思いますか? それは、自信があるのか無いのか、 ただそれだけなのです。 つまり、自信がある事は長続きしますが、 自信がない事はあまり...続きを読む

  • 仕事観

    管理されるのはお好きですか?

    みなさんこんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 早速ですが、正直に答えてください。 あなたは管理されたいですか? もしかして、「何の事についてだろうか?」と考えましたか? 今回の話は、あなたは自分自身のことを...続きを読む

  • 仕事観

    感動は人に伝える

    皆さんこんにちは。 雨が続きますが、気分は晴れやかに頑張りましょう。 あなたのやる気をしっかりサポートします。 さて、本日は、感動の共有というお話です。 最近の風潮では、人に合わせて適当にが今の流行と言うか 主流ですよね...続きを読む

  • 仕事観

    選択肢が多いのはメリット?

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 選択肢が多いのはメリットだと思いますか? それともデメリットだと思いますか? おそらく選択肢が、一つでも多くあれば それはメリットだと考えている人が多いと思いま...続きを読む

最新記事

過去の記事

  • きちんと結果を出せるホームページにしたい
  • 今のホームページを新しく作り替えたい
  • ホームページをもっと効果的に運用したい
  • ホームページの定期的アドバイザーが欲しい

こんなお悩みをお持ちではありませんか?

弊社はホームページの悩みをすべて解決します!

ご相談は下記からお気軽にご連絡ください!