思い込みはすごい力

公開:2010年08月03日

皆さん、こんにちは。
やる気プロデューサーの上田洋輔です。

人間は思い込む事で
どんな状態にでもなること出来るというのを
ご存知でしょうか。

例えば、「うつ病」ですが、
これは憂鬱な気分になると自分で決めて
精神的にぼろぼろになるまで悩みぬく事で
「うつ病」になります。

どんなに健康な人でも「うつ病になるほど悩もう!」と
思ってマイナス要因を自分の中に取り入れていけば
必ずうつ病になる事が出来るのです。

また、反対に誰もがうつ病になるほどの
大きな悩みを持ちながら
元気いっぱいに生きている人だっているのです。

これらの状態に変化を与えているものが
「思い込み」の力なのです。

あなたが普段から気分が落ちやすい傾向であれば
それは、落ち込む事が大好きな人なのです

落ち込む事で安心をするから落ち込んでいるのです。

反対に落ち込む事が嫌な人は
どんなに悪い状況になっても
落ち込む事はしないでしょう。

なぜならば、落ち込む事が嫌いだからです。

反省する事は大事な事ですが、
別に気分を落ち込ませる必要はありません。

元気いっぱいに遊びながら、叫びながらでも
反省はできますし、
新しいアイディアをひらめく事だって出来るのです。

落ち込む事が好きな人は、
親や教師に怒られた時に「へらへらするな」と言われていて、
神妙な顔してうつむき加減に下を向き反省しているような
そぶりを見せないと反省していると思ってもらえなかったので、
大人になっても暗い顔をして落ち込もうとするようになった可能性があります。

つまり、「悩んでいる姿を見てもらいたい」わけです。

これは別に他人に見せるための意味ではありません。
悩んで反省している姿をしている自分が好きなのです。

また、思い込みから病気になるのも有名な話です。
「病は気から」「想像妊娠」などの言葉も思い込みから
そのような状態になることを表しているのです。

うつだって、気分がふさぎこんでいる「ただの状態」だと考えるのか、
それとも「ひどい病気」だと考えるかによって
そこからの立ち直りに大きな影響を与えていくでしょう。

このようにあなたが自分をどのような事を思い込むかによって
自分の状態が決まってきます。

せっかくであれば、病気だとか、うつだとか考える前に
自分は「絶対に夢を叶える事が出来る人間」だと
思い込んでみるのはどうでしょうか?

病気になるほど強い思い込みの力を
マイナスに使うのではなく、プラスに使って
自分を成功させるような暗示を入れていきましょう。

その方が夢を叶える事が出来るようになるでしょう。

あなたの思い込みにはあなたにしか作れません。
自分にプラスになる思い込みを作っていきましょう!

一緒に読まれている記事

関連する記事

  • 自己啓発

    老後を考える

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 あなたの老後のプランはどうなっていますか? ちょっと、いつもと趣向を変えて 『老後』について考えたいと思います。 まず、あなたは老後に何をしていくのか 明確に考...続きを読む

  • 自己啓発

    感情を変える

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 あなたは怒りや悲しみを感じた時に その感情とどのように向き合っているでしょうか? 例えば、イライラがたまっているので その感情を自分よりも弱い立場の人に怒りをぶ...続きを読む

  • 自己啓発

    溜め込んでいると破滅する

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 あなたは普段の生活でインプットと アウトプットどちらが多いでしょうか? よくわからない人のために補足します。 インプットとは、周りから与えられるもの。 アウトプ...続きを読む

  • 自己啓発

    辛い現実を変える

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 学校や職場でうまくいっていないときに 「どうして私だけがこんな目にあうのだろう」と 考えた事は無いでしょうか。 そして、そんな時は 大体、嫌い人が1人や2人いる...続きを読む

  • 自己啓発

    嫌いだからこそ好きだと言ってみよう!

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 あなたはやりたくない事があった場合に もっとやる気がなくなるような 言動や行動をしていませんか? 基本的に、嫌な事を嫌だと思っていても 絶対に楽しくなることはあ...続きを読む

  • 自己啓発

    最悪な質問は考えないようにする

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 よくある質問ですが、 「世界が終わる日に何をしますか?」とか 「最後の日に誰と過ごしますか?」など 最悪の状況で何をするかという質問がありますよね。 もしもあな...続きを読む

  • きちんと結果を出せるホームページにしたい
  • 今のホームページを新しく作り替えたい
  • ホームページをもっと効果的に運用したい
  • ホームページの定期的アドバイザーが欲しい

こんなお悩みをお持ちではありませんか?

弊社はホームページの悩みをすべて解決します!

ご相談は下記からお気軽にご連絡ください!