一緒に読まれている記事
-
長期間の目標が夢を壊す、たった1つの理由
-
自分を変えたいなら1冊でもいいから本を読もう
-
成功するために必要な3ステップ
-
夢を叶える3つの心得
-
『やりたくない』と立ち向かう2つの方法
-
言いたいことが伝わらない理由を簡単に無くす、3つの心得
公開:2010年03月02日
皆さん、こんにちは。
やる気プロデューサーの上田洋輔です。
あなたは負ける事がわかっていても
果敢に挑戦する事が出来ますか?
人には絶対に勝てないときにでも
前に出なければならない時もあります。
そんな時に前に出る事ができるのか、
それとも負ける事がわかっているので逃げてしまうのか、
どちらを選ぶのかで人生が変わります。
しかし、その勝ち負けよりも
もっと大事な事があります。
それは負けを誤魔化さない事です。
人間ですので、「今は」絶対に勝てない相手もいるでしょう。
しかし、1週間後には勝てるかもしれませんし、
1年後、2年後、10年後と先になると
今は無理でもそのうち勝てるようになるかもしれません。
つまり、負けてしまった事から逃げてしまうと、
まず負けたことを正当化してしまいます。
「相手は強すぎる」だの「時期が悪かった」だの
勝てなかった時の言い訳なんて
いくらでも出てくるものなのです。
しかし、言い訳をせずに自分の力を素直に認め
負けを認めることで
自分に足りないものが
わかるようになるのです。
そこに成長のチャンスがあるのです。
ですので、絶対に負けをぼやかしてはいけません。
負けを認めて、どうすれば次に勝つ事ができるのかを
真剣に考えてみましょう。
そして、足りない事があれば自分を高め、
またチャレンジする。
何度負けても、最後に勝つ事が出来れば
それまでの負けは全て消えてしまうのです。
負けたままで終わるから、
人生がうまくいかないのです。
負ける事が確定している時でも
前に出て、その負けを真剣に受け止めましょう。
そして、その中で次に繋がる方法を見つけだしてください。
逃げることから得られることは嫌な思い出と
つらい記憶だけなのです。
自分の今の位置を理解するためにも
負けることから逃げ出さずに
きちんと向き合っていきましょう!
いつか必ず勝つ事ができるようになるでしょう!
夢を実現するために頑張っていきましょう!
今日のやる気が出る話
たくさんの事を知っているよりも、一つでも出来る事がある人の方が凄い。
全てを究めようとしないで、一つを完璧に出来るまで極めていこう!
長期間の目標が夢を壊す、たった1つの理由
自分を変えたいなら1冊でもいいから本を読もう
成功するために必要な3ステップ
夢を叶える3つの心得
『やりたくない』と立ち向かう2つの方法
言いたいことが伝わらない理由を簡単に無くす、3つの心得
こんなお悩みをお持ちではありませんか?
弊社はホームページの悩みをすべて解決します!
ご相談は下記からお気軽にご連絡ください!
