説得力をつけるために

公開:2012年03月11日

皆さん、こんにちは。
やる気プロデューサーの上田洋輔です。

あなたは部下や後輩が失敗してしまった時に
どのような対応をしていますか?

正直なところ、注意のしかたは人それぞれですが、
目指す結果はみんな同じだと思います。

それは、自分の言った事を
相手に理解して欲しいと考えているはずです。

ですので、今回は相手に理解してもらうために
何をすればいいのかを考えてみましょう。

まず相手に理解してもらう為に考える事は、
どのように注意すればいいのかではありません。

自分自身のことで考えてほしいのですが、
子供の頃、両親から注意をされて反抗したくなりましたよね?

特に、中学生以降は『第2次反抗期』と呼ばれるくらいですので、
あなたも両親に反抗心を持っていたはずです。

ですので、多くの場合は親と対立関係になってしまったはずです。
これが通常の上司と部下の関係に繋がります。

つまり、あなたが言ったことを部下は
素直に受け止めていないというわけです。

しかし、中には反抗期に親に反抗心が生まれなかったという人もいます。

両親に反抗心がうまれなかった大きな理由は
両親を尊敬、もしくは信頼していたからです。

両方とは言いませんが、父親もしくは母親どちらかに
その気持ちがあったから反抗心が生まれにくかったのです。

このように相手を尊敬する気持ちがあれば、
どんな状況であれ、相手の話を素直に受け入れやすいのです。

つまり、何を言うのかが大事なのではありません。
『誰が言うのか』が大事なのです。

尊敬や信頼がある人は、一言だけでも相手を説得できます。

しかし、尊敬も信頼もない人はどんなに素晴らしい言葉を並べても
「お前に言われたくない」と相手の中で反抗意識が生まれるために
伝わりにくくなるのです。

ですので、いざという時に、
あなたの意思をきちんと伝えたいのであれば
普段からの尊敬や信頼を得るための努力が重要です。

それをせずに、いきなり「俺の話の聞け!」と言っても
相手は素直に聞くわけがないのです。

あなたが考えている以上に、部下はあなたのことを見ています。

あなたが調子のいいことばかり言っているようだと、
あなたのことを部下は信じなくなるでしょう。

部下から信頼を得たいのであれば、
あなた自身が何をされたら信頼できる人間だと思えるのかを
考えてみてください。

例えば、自分を信じてくれる人は、信じたくなりますよね。
他にも、自分を頼ってくれる人には、心を許してしまいますよね。

このように考えていけば、必ず部下に信頼される方法が思いつくはずです。

ここで注意して欲しいのですが、
誰かの真似をしろと言いたいのでありません。

自分なりに尊敬できる人間を
考えてみてくださいと言っているのです。

つまり、あなた自身が尊敬できると思えるような人間になれば、
他の人もあなたを尊敬できるようになるのです。

周りの意見よりも自分の本心に尋ねてみてください。

自分が尊敬できる上司、または信頼できる上司はどんな人間ですか?
それを明確にして、その為に必要な行動を今日から始めましょう。

もっと信頼される上司にだってなれるはずです。

いざという時のために、普段から努力を惜しまずに
頑張っていきましょう!

一緒に読まれている記事

関連する記事

  • 人間関係

    裏切られないようにするには

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 他人を信頼すると100%裏切られる。 ってご存知ですか? 「そんなことはない!」と瞬間的に否定されてしまいそうですが、 よく考えてみて下さい。 例えば、相手を信...続きを読む

  • 人間関係

    否定するのは不安な証拠

    皆さんこんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 相手がやろうとしている事が、 やたらと気になったり、意見を求められる前に 口をだしてしまい、相手の考えを否定してみたり、 ダメだししてみたりする事がありませんか?...続きを読む

  • 人間関係

    人間関係はいたってシンプル!

    皆さんこんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 今回は人間関係のシンプルさについてお話いたします。 あなたが、大好きな人ってあなたのことを大好き。 もしくは、いい評価を持っていてくれるのではないでしょうか。 逆...続きを読む

  • 人間関係

    未知の問題に遭遇したら

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 どうすれば良いのか分からない問題が急に目の前に現れたら あなたはどのような行動をしますか? 人間は未知の問題に遭遇すると必ず悩みます。 おそらくあなたも同じ経験...続きを読む

  • 人間関係

    言いたいことを我慢しない理由

    皆さん、こんにちは。 言葉にすることの難しさを痛感している、やる気プロデューサーの上田洋輔です。 知っていましたか? 言いたいことは、『言わないと伝わらない』のです。 「何を当たり前のコトを?」 そう思った人も多いでしょ...続きを読む

  • 人間関係

    マイナス発言をされた場合

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 前回は、マイナスの発言をしてしまった時に どれだけ相手にマイナスの感情を 与えるのかについて考えてみました。 今回は、言われてしまった時に、 どの様に考える用に...続きを読む

  • きちんと結果を出せるホームページにしたい
  • 今のホームページを新しく作り替えたい
  • ホームページをもっと効果的に運用したい
  • ホームページの定期的アドバイザーが欲しい

こんなお悩みをお持ちではありませんか?

弊社はホームページの悩みをすべて解決します!

ご相談は下記からお気軽にご連絡ください!