褒めるときは自分の利益を考えるな

公開:2015年08月05日

皆さん、こんにちは。
やる気プロデューサーの上田洋輔です。

あなたはどのくらい他人を褒めていますか?

たくさん褒める人もいるでしょうし、
たまに褒める人、全く褒めない人と
実に様々だと思います。

あなた自身は、全く褒められないのと、
すごく褒められるの、どっちが良いですか?

考えるまでもなく、褒められる方でしょう。

つまり、褒めるというのは、
しないよりした方がいいのです。

それは間違いありません。
ですので、全く褒めていない人は
まずは褒めるように心がけていきましょう。

しかし、ただ褒めれば良いというわけではありません。

褒めるときに何かを見返りにすると
逆効果になってしまいます。

おそらく誰でも経験はあると思いますが、
褒められたのに嘘くさく感じることありませんか?

お世辞、媚び、ご機嫌取りなどなど、
褒められた後に、何か裏があるんじゃないか? 
と感じる場合です。

例えば、営業です。

当たり前のことですが、
営業は会社の商品をお客さんに
売るために活動をしています。

ですので、基本的に口がうまいですし、
相手の気分を良くする名人だと言っても、
過言ではないでしょう。

機嫌良くしておけばいつか商品を
買ってくれるかもしれませんからね。

けれど、お客さんの方だってバカじゃありません。

営業が口から出任せを言っているとか、
お世辞であるとかはなんとなく判断できるものなのです。

何がいいたのかというと、
あなたが何を求めて相手を褒めても、
それは相手に伝わっていると言うことです。

営業職のようにいつも他人を相手にしてる
人間でさえも見破られてしまうのに、
そうではない人たちが、自分の利益の為に
他人を褒めても見え透いたものにしかならないのです。

相手を褒めているのに、
うまく伝わらないという人は
単純に相手を褒めているのではないからです。

もっと違う理由があるはずです。

相手に自分がよく思われたい。
わかっている素振りを見せたい。
自分も褒めてもらいたい、などなど。

相手のコトを褒めるときに自分のコトを考えていても
うまく伝わりません。

それどころか、嘘くさく思えても
相手が嫌な気持ちになる場合もあるのです。

相手を本当に褒めようと思ったら、
自分のコトは忘れてください。

義務感や責任感、相手への思いやりなどで
褒めていても、それは相手に見透かされてしまうものです。

相手が喜んだり、成長する糧になるものが、
嫌味に思われたり、皮肉に思われたりしたら
もったいないですよね。

ですので、褒めるときは、自分のコトは完全に忘れましょう。
そして、相手のことだけを考えて伝えてください。

きっと相手は今までの何倍も喜んでくれるはずです。

周りを本気で喜ばせていれば、
それはきっとあなたにも返ってきます。

毎日を楽しくするのは、褒め言葉から。

相手の良いところを見つけて、
精一杯伝えていきましょう!

今日のやる気が出る話

逆もまた真なり。
片方からしか見ないと偏った考えになる。
悩んだときこそ逆からも考えてみよう!

一緒に読まれている記事

関連する記事

  • 人間関係

    信頼を勝ち取る

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 あなたを心から信じてくれる人は どれくらいいますか? この人数を簡単に確認する方法があります。 それはあなたがどれだけ信じている人がいるか 数えるだけでいいので...続きを読む

  • 人間関係

    意見が違ったらそこにはチャンスがある

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 あなたは人と意見が食い違った時、 最終的にはどのような結果になってしまいますか? 例えば、共感して終わるのか、 相手の意見を優先するのか、 それとも、喧嘩して前...続きを読む

  • 人間関係

    良いところは探してでも見つける

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 人は悪いところに目がいきやすく、 そして、良いところはあまり気がつかないものです。 これは自分の事でも言えることなのです。 例えば、仕事で失敗したとしましょう。...続きを読む

  • 人間関係

    人間関係を深めたい

    皆さん、こんにちは。 全ての人から大なる信頼を得たい、やる気プロデューサーの上田洋輔です。 他人との人間関係を深めたいというのは、人間なら誰しもがもつ欲求でしょう。あなたも周りの人たちから信頼を得たいですか? 人間関係を...続きを読む

  • 人間関係

    否定するのは不安な証拠

    皆さんこんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 相手がやろうとしている事が、 やたらと気になったり、意見を求められる前に 口をだしてしまい、相手の考えを否定してみたり、 ダメだししてみたりする事がありませんか?...続きを読む

  • 人間関係

    成長する上で一番大事なのは『素直さ』

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 あなたは今、英語をスラスラと話すことができますか? おそらく多くの人が自信ないと答えるでしょう。 何年も学校で勉強しても 英語をマスターできない人がほとんどなの...続きを読む

人気記事

注目記事

  • きちんと結果を出せるホームページにしたい
  • 今のホームページを新しく作り替えたい
  • ホームページをもっと効果的に運用したい
  • ホームページの定期的アドバイザーが欲しい

こんなお悩みをお持ちではありませんか?

弊社はホームページの悩みをすべて解決します!

ご相談は下記からお気軽にご連絡ください!