仕事は見つけ出すもの

公開:2010年01月25日

皆さん、こんにちは。
やる気プロデューサーの上田洋輔です。

あなたは仕事を見つけるのは
うまい方ですか?
それとも言われないと行動できない方ですか?

仕事が無いと嘆いている人がいますが、
本当に仕事が無いなんて事があるのでしょうか?

仕事が無いと嘆く人は、
だいたい、自分の仕事と他人の仕事を明確に分けています。

ですので、仕事がないのではなく
「自分の仕事がない」のです。

要するに仕事はいっぱいあるけれども、
自分がやるべき仕事が無いというわけなのです。

確かに、会社では職種や部署があり、
それぞれの人達が専門の仕事をこなす事で
会社が潤滑に回っています。

これは紛れも無い事実でしょう。

しかし、よその部署を助けに行く事は
本当に会社としてマイナスになるのでしょうか?

また、全て部署は助けを拒む必要が本当にあるのでしょうか?

確かに法律などで、専門の知識や資格がなければ
○○をしてはならないという決まりなどはありますので、
手を出してはならない事もあるでしょう。

ですので、そのようなところも手を出してみんなでやりましょうと
言っているのではありません。

ですが、手伝ってもいい範囲であれば、
手伝ってあげるべきでしょうし、
向こうの仕事だからと言って、
こちらが何もしなくても良いということではないのです。

結局のところ、人の仕事はしないというような考え方が
自分の仕事の幅を狭めていますし、
仕事がなくなってしまう原因にもなるのです。

そしてこれは、自分で会社を持つようになってからも
同じ事で自分の仕事ではないと決め付けていると
仕事の幅が広がる事もなく、
売り上げも似たような状態が続く事になるでしょう。

あなたが布団屋だったとしても、畳に問題があって、
畳をよりよくする事ができるのであれば
畳屋に任せるのではなく、
あなたの会社が畳の開発をしてもいいのです。

そうすれば、ただの布団屋だったあなたの会社は、
畳と布団の2つを扱える会社になりますし、
新しい方向性も見えるようになるかもしれません。

パン屋でもそうですね。
パンをもっと作りやすい容器を
パンさんが開発してもいいのです。

べつに容器屋さんがよりパンを作りやすい容器をつくるまで
待っている必要は無いのです。

つまり、このように他の仕事の中でも
自分達で改善できる事があれば改善していくような行為が
結局のところ、会社の利益を生み新しいパターンを作っていく事になるのです。

自分の仕事と他人の仕事を分けているようだと
仕事の幅が広がる事もなく、収入もある程度で止まってしまう事になります。

これは、会社員だろうと、社長だろうと関係ないのです。

他人の仕事だと分ける人は伸び悩みますし、
自分の仕事だと思って何でもチャレンジする人は伸びていくのです。

自分の仕事があるのに他の仕事に手を出しまくるのは問題ですが、
手があまるような時間があるようなのであれば、
周りをもっと見て、自分の仕事じゃないからと
似て見ぬふりをするのではなく、
自分が解決すると主体的になって考えてみましょう。

その気持ちがあなたを成功に導いてくれるでしょう。
仕事が無いのはあなたの気持ちの持ち方なのです!

一緒に頑張っていきましょう!

今日のやる気が出る話

頑張っている人を見ると自分も頑張りたくなる。
周りに頑張る人をたくさん作れば、勝手に頑張れるようになっていく。

一緒に読まれている記事

関連する記事

  • 仕事観

    小さな問題から考える事

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 あなたは自分の仕事に対して どれくらい堅実さを追求していますか? 今回のお話は、確認や点検はどんなにしても やりすぎという事は無いというお話です。 つまり、大き...続きを読む

  • 仕事観

    仕事が楽しくないと感じた時の対処方法

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 あなたは今仕事が楽しいですか? 仕事が楽しくないときというのは、 義務感で「やらされている」と感じている時に 楽しくないと感じるものなのです。 そして、それは仕...続きを読む

  • 仕事観

    選択肢が多いのはメリット?

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 選択肢が多いのはメリットだと思いますか? それともデメリットだと思いますか? おそらく選択肢が、一つでも多くあれば それはメリットだと考えている人が多いと思いま...続きを読む

  • 仕事観

    仕事にやりがいを感じない時

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 自分にはやりたいことがあり、 今の仕事にはやりがいを感じていません。 このような場合は転職すべきですよね?と 質問を受けました。 あなたがもしも転職を考えている...続きを読む

  • 仕事観

    見られる事で成長率が上がる!

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 あなたは普段どれだけの人に 自分の仕事を見られていますか? なぜこのような話をするのかと言いますと 人はなるべく多くの人に仕事を見てもらうことにより その仕事の...続きを読む

  • 仕事観

    尊敬は言葉の重みにつながる

    みなさんこんにちは。 やる気プロデューサーの上田です。 今日の話は、今の言葉は誰に言われたのかについてお話します。 例えば、あなたが怒られてしまいました。 その相手にどんな事を言われたのかって 実はあまり問題ではありませ...続きを読む

最新記事

過去の記事

  • きちんと結果を出せるホームページにしたい
  • 今のホームページを新しく作り替えたい
  • ホームページをもっと効果的に運用したい
  • ホームページの定期的アドバイザーが欲しい

こんなお悩みをお持ちではありませんか?

弊社はホームページの悩みをすべて解決します!

ご相談は下記からお気軽にご連絡ください!