誰の為に働くの?

公開:2014年02月28日(最終更新:2025年05月22日)

皆さん、こんにちは。
やる気プロデューサーの上田洋輔です。

あなたは何の為に仕事をしていますか?

家族のため、自分のため、会社のため、お客様のため
色々と理由はあると思います。

どれが良くてどれが悪いというのはありません。

しかし、どれかひとつのためだけに仕事をしていると
問題が増えていくのです。

例えば、税金の汚職をして捕まる役人や、
会社の経費を自分のお金として使い込んでしまう人、
いますよね。

これは、仕事を自分のためだけにやっているから、
このようなことが平気で出来るわけです。

自分の暮らしが良くなれば、会社やその他の人が
どれだけ困ろうが関係ないという考えですので、
良い仕事ができるはずがありません。

それどころか、悪い仕事になって最終的には、
会社から追い出されるか、社会から追い出されてしまうのです。

仕事を勝手にサボったりするのも同じですね。

反対に会社のためだけに働いていると、どうなるでしょうか?

これは、家庭を顧みないサラリーマンのお父さんを考えてもらうと
わかるのではないでしょうか。

これも家族はばらばらになり、
家族として機能しなくなります。

最近は特に熟年離婚問題も増えてきていますので、
仕事に力を入れるあまりに家庭を壊した人が多いのがわかると思います。

このように仕事へ向ける情熱はどれかに偏っていると
かならず、歪みを生み、結局はみんなが不幸になっていきます。

仕事は常に、自分のためであり、家族のためであり、会社のためであり、
そして、お客様のためにあるのです。

そこを正しくやっていると、人もお金も集まってきます。

仕事で成功を収めたいのであれば、
まずは基本原則を大事にしてください。

誰かが不幸になるから、誰かが幸せになるのではありません。
誰かを不幸にしたら、自分も不幸になるのです。

自分、家族、会社、お客様。
それぞれを幸せにするから、
本当の意味で幸せになれるのです。

成功も同じです。
家族、会社、お客様を成功へ導けば、絶対に自分も成功します。

成功しない人は、自分、家族、会社、お客様、
どれかのことが抜けているからなのです。

人は自分ひとりでは絶対に幸せにはなれません。

もう一度、あなたが何の為に仕事をしているのかを
考えてみて下さい。

自分、家族、会社、お客様。
どれかが抜けていたら、いずれ大変な事になってしまいます。

仕事でみんなを幸せにできるように
みんなと手を取り合って頑張っていきましょう!

今日のやる気が出る話

今考えた明日の予定は予定通りになることは少ない。
だから、明日に回さないで、今日やる方法を考えよう!

一緒に読まれている記事

関連する記事

  • 仕事観

    尊敬は言葉の重みにつながる

    みなさんこんにちは。 やる気プロデューサーの上田です。 今日の話は、今の言葉は誰に言われたのかについてお話します。 例えば、あなたが怒られてしまいました。 その相手にどんな事を言われたのかって 実はあまり問題ではありませ...続きを読む

  • 仕事観

    値段以上の仕事をする

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 あなたは同じ味の店なら安い店と高い店 どちらを選びますか? 99%以上の人が安いお店を選ぶと思います。 1%以下の高い店をあえて選ぶ人は、友達の店だとか、 会社...続きを読む

  • 仕事観

    つまらない仕事

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 あなたは今の仕事は 素晴らしいものだと思いますか? それともろくでもないものだと考えていますか? もしも、ろくでもないことをやっていると感じているのであれば、 ...続きを読む

  • 仕事観

    優れた人間ほど夢の実現が遠くなる

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 人は何か目標や夢が出来た時にとりあえず 自分で全てをやろうとしてしまいがちです。 あなたはどうですか。 何も知らない分野にいきなり飛び込めるでしょうか? 飛び込...続きを読む

  • 仕事観

    人生に疲れた、絶望したから脱却する方法

    皆さん、こんにちは。 疲れた人生の清涼剤を目指しているやる気プロデューサーの上田洋輔です。 仕事に時間ばかりとられて、プライベートな時間なんてほとんどない。それでいて、生活も全然楽になっていかない。なんのために生きている...続きを読む

  • 仕事観

    関係ない評価は他人に任せよう

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 あなたには自分が一つでも 得意だと言えるものがありますか? もしも、どれもこれも中途半端、 人に自慢できるようなものはないと思うのであれば それは生活習慣を変え...続きを読む

人気記事

注目記事

  • きちんと結果を出せるホームページにしたい
  • 今のホームページを新しく作り替えたい
  • ホームページをもっと効果的に運用したい
  • ホームページの定期的アドバイザーが欲しい

こんなお悩みをお持ちではありませんか?

弊社はホームページの悩みをすべて解決します!

ご相談は下記からお気軽にご連絡ください!