非難も褒め言葉

公開:2010年08月31日

皆さん、こんにちは。
やる気プロデューサーの上田洋輔です。

夢を諦める理由に人から非難されたから辞めるという
理由があります。

例えば、自分で小説家を目指していて、
その小説が面白くないといわれたりした場合
多くの人はショックを受けて立ち直れなくなるでしょう。

そして、その結果、夢を諦めてしまう事になるのです。

しかし、よく考えてみてください。

「面白くない」と言われたという事は
少なくとも読んでもらったわけですので、
「意味がわからなくて読めない」よりも点数はいいはずです。

ですので、面白くないなら、面白くすればいいだけですので、
別に諦める対象にはならないのです。

そして、ここが大事なところですが、
あなたがどんなに素晴らしい100点の物語を作ったとしても
世界中の全ての人が素晴らしいと言うわけではないのです。

どういう事かというと、
クラスに人気者がいた場合、人気があると言う理由で
逆に嫌いだという人はいませんでしたか?

おそらくいたはずです。これと同じなのです。

100点の話を作ってしまったからこそ、
つまらないと判断する人がいるというわけです。

100点という事は、物語的に斬新なアイディア、
素晴らしい演出など、今までにない構成が入っているはずです。

その今までにないものが、気に入らないと判断したり、
反則だと馬鹿にしたりするのです。

これが100点の物語を作っても
世界中の全ての人が素晴らしいと
言うわけではないという理由です。

ですので、考え方を変えてみてください。

あなたの意見にものすごく反発する人がいた場合には、
あなたの意見にものすごく賛成する人がいるのです。

逆にあなたの事を素晴らしいと100人の人が言うのであれば、
つまらないと言う人が同じように100人いるのです。

ですので、何かを作った際に一番言われたくない事とは
「普通」の評価なのです。

100点満点の40~60点辺りの点数です。

学校の点数とは違い、40~60点では
評価の対象にすらなりません。

ようするに強烈なファンもいなければ、
強烈なアンチもでてこないのですから、
作品としてはどうでもいいものという事になるのです。

つまり、何かを作り上げる時には
ものすごく喜ばせるものか、
ものすごく嫌がられるものを作る必要があるのです。

そうしなければ、誰からも評価してもらえないのです。

文句を言われた時は、前に進みましょう。
その文句をもっともっと大きいものにしていけば
別の場所で大きなファンが出来るのです。

自分の作品に文句が入ったときこそ考えましょう!
それはチャンスなのです!

今日のやる気が出る話

たくさんの事を知っているよりも、一つでも出来る事がある人の方が凄い。
全てを究めようとしないで、一つを完璧に出来るまで極めていこう!

一緒に読まれている記事

関連する記事

  • 価値観

    文句を言われたらチャンス?

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 あなたは文句を言われている人と 言われない人どちらを目指していますか? おそらく、多くの人が 「文句を言われない人」を目指していると思います。 もしも、あなたが...続きを読む

  • 価値観

    計画通りに行かない

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 あなたはその日のスケジュールを きちんと立てていますか。 もしも、立てていないのであれば 今日から立てるようにしてみてください。 なぜかといいますと、予定を立て...続きを読む

  • 価値観

    失敗を恐れているとより悪い方向に転がる

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 あなたは失敗してしまったときに どうしていますか? 多くの人が失敗してしまったときに その恐怖の為に次の行動に 移ることが出来なくなってしまいます。 その結果、...続きを読む

  • 価値観

    慣れによる危険性

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 文句を言いながらいつもやっているのです。 そして、いつも「お金がない、お金がない」と言いながら ギャンブルに使うお金はどこからとなく工面してくるのです。 これも...続きを読む

  • 価値観

    自分とは?

    皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 単刀直入に聞きます。 あなたは今どんな人ですか? 素晴らしい成功をしている人でしょうか? それとも大きな借金を抱えた人でしょうか? また、人から愛される価値のあ...続きを読む

  • 価値観

    正しい教育と間違った教育の見分け方。ダメなことばかり教えても相手は成長しない!

    教育において一番大事なのは『正しいこと』を相手に理解させることです。 当たり前のコトに思うかもしれませんが、多くの人は正しいことを教えるのではなく、ダメなコトを教えようとします。 例えば、子どもが1+1を3と答えたとしま...続きを読む

最新記事

過去の記事

  • きちんと結果を出せるホームページにしたい
  • 今のホームページを新しく作り替えたい
  • ホームページをもっと効果的に運用したい
  • ホームページの定期的アドバイザーが欲しい

こんなお悩みをお持ちではありませんか?

弊社はホームページの悩みをすべて解決します!

ご相談は下記からお気軽にご連絡ください!