やる気が出るスクリーンセーバー

やる気が出るスクリーンセーバー

あなたは普段パソコンを使って何をしていますか?

私はほとんどパソコンの前でもくもくと物書きや制作をしております。そのような環境だとついついだれてしまうことがあります。そこで私が利用しているやる気が出る方法のひとつにスクリーンセーバーを使う方法です。今回はそれをご紹介いたします。

Windowsには標準で、スライドショー式のスクリーンセーバーが入っています。

そこに自分でやる気が出る言葉を入力した文章を画像で作り表示させるのです。

大まかな手順の流れ

1.あなたがやる気がでるコメントを書いた画像を用意する。

2.いくつか作っておき、それをひとつのフォルダに集めておく。

3.【マイ ピクチャー スライドショー】の設定をして、そのフォルダの画像を表示させる

という流れになっています。

やる気がでるコメントの考え方や、画像の作り方は人によって異なると思いますので説明を避けさせていただきます。【今日のやる気が出る話】を画像にしたものがこのページの一番下にありますのでダウンロードして使っていただいても構いません。

それでは【マイ ピクチャー スライドショー】の設定方法を紹介いたましょう。

スクリーンセーバー設定方法

(1)デスクトップ上の何もない所で右クリックします。すると下の画面が出てきます。

この画面の一番下の【プロパティ(R)】を選択します。

この時の注意点は、デスクトップ上の何もないところで右クリックをするということです。何かの画面の上で右クリックをすると、別の画面が出てきますので、その場合は、何もない所で右クリックをしなおしてください。

(2)【プロパティ(R)】をクリックすると、下の画面が出てきます。

この上のタブ(テーマ、デスクトップ、スクリーンセーバー、デザイン、設定)と並んでいるところの【スクリーンセーバー】をクリックします。

(3)【スクリーンセーバー】をクリックすると以下の画面が出てきます。真ん中より下の【スクリーンセーバー(S)】のところに注目します。設定(T)、プレビュー(V)のボタンが並んでいる、設定ボタンの横に(赤丸の部分)があります。ここをクリックします。

(4)をクリックすると下の画面のような選択できる画面が出てきます。この中の【マイ ピクチャー スライドショー】をクリックします。

(5)【マイ ピクチャー スライドショー】をクリックすると、以下のような画面になります。まずは、表示させたい画像があるフォルダを選択する必要がありますので、【設定(T)】をクリックします

(6)【設定(T)】をクリックすると下の新しい画面が出てきます。この中の真ん中辺りにある、【このフォルダにある画像を使う(P)】の下を見てください。そこに画像が表示されるフォルダが指定してあります。そのままで構いませんが、使いやすいようにフォルダをしていましょう。【参照(B)】をクリックしてください。

(7)【参照(B)】をクリックすると、以下の【フォルダの参照】という新しい画面が出てきます。ここで表示させたいやる気が出る画像のフォルダを指定しましょう。選び終わったらをクリックしてください。これでフォルダの設定が完了です。

(8)フォルダを指定して【このフォルダにある画像を使う(P)】の部分が、自分で指定したフォルダになっていればをクリックして画面を閉じてください。なっていない場合は【参照(B)】をクリックし、上の(7)に戻ってください。できましたか?

(9)オプションの画面が閉じると、以下の画面に戻ってきます。を押すことであなたが選んだフォルダの中に入っている画像が順番に表示されるようになります。

いかがでしたでしょうか。これでやる気のでるスクリーンセーバーの設定は終わりです。待ち時間(W)などを適度に調節しておくことで、パソコンでの作業がとまったときにやる気が出る文章が流れるようになりますのでやる気を元に戻すことができるようになります。お試し下さい!

やる気が出るテキスト画像

設定方法は分かったけど、画像を作るのが大変だとか、文章を考えるのが大変だという方もいらっしゃると思いますので、私が使っている【今日のやる気が出る話】を画像化したものがありますので、そちらをお使い下さい。

※2008/12/23以降のスクリーンセーバーにつきましては30日分で525円(消費税込み)で販売いたしております。お支払いは銀行振込(東京三菱UFJ)のみ対応していますので予めご了承ください。

タイトル 取得
2008/10/24~2008/11/22の30日分 ブラックスクリーンver
2008/11/23~2008/12/22の30日分 ブラックスクリーンver
2008/12/23~2009/01/21の30日分 ブラックスクリーンver
2009/01/22~2009/02/20の30日分 ブラックスクリーンver
2009/02/21~2009/03/23の30日分 ブラックスクリーンver
2009/03/24~2009/04/22の30日分 ブラックスクリーンver

分からないことなどありましたら、以下よりお気軽にご連絡下さい!

    お問い合わせ


    無料メール相談ホームページ無料診断お問い合わせ申し込み

    This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.

    一緒に読まれている記事

    関連する記事

    • 夢実現

      普段自分に投げる言葉

      みなさん。こんにちは。 やる気プロデューサーの上田です。 今日も皆さんのやる気をサポートします。 最近の人たちってわりと簡単に、人にマイナス言葉を投げますよね。 「ウザイ」とか「キモイ」とか、平気で言っちゃう人が増えまし...続きを読む

    • WordPress

      wordpress 触らない方がよいもの

      ワードプレスを業者にインストールしてもらった場合、管理メニューの中に触ってはならないものがたくさんあってもどれがどれだかよくわからないということでついつい触ってしまい、元に戻せなくなってしまうことが多々あります。 自身で...続きを読む

    • 人間関係

      連絡が取りづらい人との関係改善が夢を実現させる

      皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 なにかのきっかけで連絡をしなければいけなくなったとき、連絡を取りにくいなぁと思う人があなたにもいませんか? 普段からこまめに連絡を取っている相手だったら、当然そ...続きを読む

    • 自己啓発

      感情のコントロール

      みなさんこんにちは。 やる気プロデューサーの上田です。 本日も、あなたのやる気をサポートします。 またまた、本日も感情についてお話したいと思います。 この2日間で、感情についてお話をしました。 当然マイナス感情になるのは...続きを読む

    • 自己啓発

      成功への近道

      皆さん、こんにちは。 やる気プロデューサーの上田洋輔です。 何かを始めて成功できる人と 成功できない人の違いはご存知でしょうか? これは非常に簡単な事なのですが、 成功している人の「真似」をする事ができるかどうか ただそ...続きを読む

    • 才能

      吃音症で悩む人に知っておいて欲しいたった一つの直し方【ドモり】

      皆さん、こんにちは。 急いでしゃべると言葉が何度も詰まってしまうやる気プロデューサーの上田洋輔です。 私自身も幼少の頃に「吃音症」、所謂ドモりを発症し、人前で話すたびに笑われて、からかわれて、真似されてて嫌な思いをしてき...続きを読む

    人気記事

    注目記事

    • きちんと結果を出せるホームページにしたい
    • 今のホームページを新しく作り替えたい
    • ホームページをもっと効果的に運用したい
    • ホームページの定期的アドバイザーが欲しい

    こんなお悩みをお持ちではありませんか?

    弊社はホームページの悩みをすべて解決します!

    ご相談は下記からお気軽にご連絡ください!